男は空間、女は言葉
NHK「女と男」 第2回 みました?
私はみました、またまたなるほどね、 っちゅうところありました。
アメリカの大学で男女にIQテストをして、その際に脳のどの部分を使われているかを調べてみたそうです。
すると、女性は言語に関係する部分、男性は空間に関係する部分の脳を使うという MRIの結果がでたのです。
このことは原始の人類の進化の過程で 男は狩猟で獲物をフレキシブルに追いかけ、仕留めて帰る、女は木の実などを採取して、持ち帰る、つまり男は動的なものに対応し、女は静的なものに対応して進化してきた脳を持つ、という説でした。
簡単に言えば、
男性は物事を空間的にとらえ、考える。
女性は文字や言葉で平面的にとらえ、考える。
ちょっと解釈が曖昧かもしれませんが、そのような感じでしょうか、
もちろん、統計上の多数の方の結果ですので、例外はつきものでしょう。
現代で具体的に言えば、
女は「私のこと 愛している?」 って言葉に出した返事を求める。
それに対して、男は「雰囲気、態度で読み取れよ、わかるやろ」 っていって言葉による直接的表現はしない。
なんとなく解かる気がします。
同様のことですが 同じ結果にたどりつくのだけれど 男女では使う脳の部分が全く違うということは、つまり、経過にあたっては異なる経路を通っている訳で、仮にプロセスをめぐって男女が言い争う、なんてのは全くもって無意味なことなのかもしれません、
最終的に同じ結果,判断になるのであれば、そうなることが前もって解かっているのであれば、プロセスの違いはさほど気にする必要はない、というふうにも考えることが出来るかもしれませんね、そうすればお互いストレスを溜めずに理解がすすむかもしれません。
ま、何度も申しますが、脳科学の分析を待つまでもなく、自然にそういったことを理解している男女も多いわけですので、そういう意味では裏付け、ってことになる部分でもあるのでしょうね。
第3回は今度の日曜9時から、内容は予告で見る限りは男性にとっては、いや人類にとって宿命的な部分に繋がっている分析予想でした、女と男 素直に理解しあい、ドーパミン出し合って幸せな日々を出来るだけ永くおくりたいものです。