隠しファイルの表示方法

sakapa

2009年01月30日 23:35

コントロールパネルを開く → デスクトップの表示とテーマをクリック

フォルダオプションをクリック

「表示」をクリック

スクロールすると真ん中ぐらいに 「ファイルとフォルダの表示」の項目があります。
「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択
「適用」ボタンをクリック、 「OK」をクリックで終了。

先日、ブロガーさんからアンインストールしたいファイルが見当たらない、というご指摘がありましたので簡単な部分のみ、アップしてみました。
理由は解りませんがデフォルト(最初の設定状態)では隠しファイルを表示しない設定になっています。
*重要なファイルを消さない為か? その割にはデフォルトの隠しファイルはインターネットエクスプローラーなどの別に必須のものではなかったりしています。
また、インターネット経由でサービスを受ける際、共有を要求してくるサイトがあります(Windows media playerなど)、この場合、「いいえ」の選択がPC環境面ではベターと私は思います、もちろん個々の責任で選択していただいて問題はないのですが、共有にすると、悪意の接続者の侵入を助けることになります、また、知らないうちにPC電源が入ったり、クッキー情報が盗み取られる(クッキー情報とはパスワード、カード情報などのPCが一時記憶している内容)など、かなりリスキーな状態にPCを置くことになります。
知っている方、多数の内容かもしれませんが、都度こんな感じでPC情報をアップしてみます、あまり詳しく書くと解かりにくいし、逆に悪意の方に知恵を与えることになりかねないので、ほどほどの内容にしています。

OSによって違いはありますが、Windowsは 隠しファイルがあります、1度表示してみるのもよろしいかと。