じゃん公一の男前
え? 私んことじゃありまへんで。 ←
わかっちょるわい。
http://rocking.junglekouen.com/ ←こん人。
なんで「じゃん公一の男前」というかと言いますと・・
ま、早い話がイーメジですかな。 ← ブログ上の ってことね。
解る人は解る? かな。
2年ちょい前の3月のことでした、タイムズタイムが西大分の「かんたんサーカス」ってところに店出して1年ほど経ってですかねー、
なんかですねお客様がさっぱり来ないんですわー、
「どげんしましょか?」
と隣の「アメリカンハウス」の船長さんとかと話てたんですわー、そんなヒマヒマ店舗にひょっこり飛び込み営業をかけてきたのが小柄でかわいいろっきんクン、愛想もよく地域ブログをなんたらかんたらと一生懸命説明するろっきんクン、組織は違えど経営側からみていい社員じゃね、っていう印象でした。
当時、ブログなど見たこともなけりゃ、当然投稿したこともない私、ネットと言えば数ヶ月前にヤフーオークションをはじめて面白がっていた程度でありました。
その程度のキャリアの私が丁度そのころ事業的に思っていたことのひとつに「地域ブログ」があったのでした、「ミクシー」やらがマスコミで注目されていて「なんやこれ?」って好奇心をもって新聞記事に目を通していました、「こんなんは全国ネットでするより地域内のほうがオモロイやろに、」とも思っていました。
そんなところに地域ブログ「じゃんぐる公園」の「ブログやりませんかー」営業が来た訳なのです。
いいタイミングでしょうね(世の中の時期的に)、だから話は弾む弾む、「よし、応援しちゃるわ、本当は自分で主催しようなんて思っちょつたんやけど、こんなん主催はどこでも別に気にならん、頑張りよーっ」こんな感じでしたかねー。
しかし、私がブログを始めたのはこれから2ヶ月後の5月1日でした(汗)。
そして現在に至るこのブログ、「なんじゃ?」って方多いですよねー、すんまへん。
けれどもですね、私なりに試行錯誤の繰り返しなのですよー、ま、今日のところはその件は置いといて、と。
「男前ろっきん」の話に戻しましょう。
とにかくあの頃の「じゃんぐる公園」はアクセス数が相当少なかった、1日アクセスが50もあればランキング15位以内、上位はヒートデビルズのブースターさんたちが多くて記事内容もそっち系ばっかりでした。
そういう状況下を打破すべく1人特攻隊「ろっきん」が頑張っておったということです、彼が凄いんが新規に入ってきたブロガーにコメントを速攻で入れてたこと、仕事とはいえ、この何気ないことがブログ継続、サイト内の盛り上げの形の素を創っていったと思います、今でこそアクセス数の多い「じゃんぐる公園」、イチ運営社スタッフという立場以上に人間的なフレンドリーさに気を配ってくれた「ろっきん」本当に感謝しております、有難うー。
そんな「男前ろっきん」が9月末をもって「じゃんぐる公園」主催者㈱夏空さんを円満退社するということです、まだまだ伸び盛りの彼女、これからも期待をもって応援していきたいと思います。
ろっきん お疲れさんま でしたー。
♪ど~こかで~ だ~れかが き~っとま~っていてくれる~♪
なんちゃってね。
*10月に庄八さんで お疲れサンマ宴会 をしよう!!