okaバイオ無料診断
okaokaちゃんのバイオノートPCが体調不良ということで、ちょっと診させていただきました。
ケーキばっか食べすぎかな?
なかなか立ちあがりません、た、たつんだ ジョー!
やっと、立ち上がっても、こんな画面?
エラーメッセージを拾うと、
マイクロソフトに報告しろ、って? ほぅー。
とりあえず、今の段階ではしませんね、ほい。
あと、このふたつのファイルに問題あり、とでましたわー。 はっはー。
ハードディスクチェック!
ハードディスクに別に問題なし、ただ、40GBをパーティションで2つにしてて、片方しか利用してない模様、しかし空き容量は十分で問題なし。
パフォーマンスチェック!
黄色がメモリー、グリーンがCPU、ブルーがハードディスク、。
ちょっと見にくいかもしれませんが、黄色が100%になっているところ数箇所ありますね、同時にブルーも上昇しているのが分かるとおもいます、これはメモリーのパフォーマンスが限界にきたとき、ハードディスクの空き容量部分でソフトウェア的にメモリー機能させる仮想メモリーが働いているためです、速度的に仮想メモリーは遅くなります、かつ、一度に多くの処理をしようとするとエラーの原因になるようです、
okaバイオはCPUが2.5Gとハイスペックの割りにメモリーが256MBとちと少なめなので、パフォーマンスに現れてしまっているんでしょう。そのうち増設することをお勧めしますね、プラス512MBでよいでしょうね、ちなみにこのタイプのDDRメモリー512MB、電機屋さんでは1万円前後、PCショップ8千円前後、ネット4千円前後のようです、(新品)中古はもうちょっと安価な時があるかもね。
メモリーに関係するシステムファイルが5回起動で1回ひらくかどうかで、その一回もエラーになったりと不安定状態でやんす、この場合システムディスクの再インストールが必要ですね、最初は上書きインストール、それでも改善しなければ初期化のうえインストールでしょうね、たぶんこの対応で幾分はパフォーマンス改善されるんじゃないかとご報告してみました、
okaバイオくん、こんど来るときは手術になるかもね、入院は必要ないので、お大事に。
*PCはご自分で対処できる部分多々あります、出来そうな部分はご自分でトライ、っちゅうのもよろしいかと思います、その場合くれぐれも壊さぬよう、自己責任にてなさってください。