HB食パン4

sakapa

2007年10月11日 14:06

ホームベーカリー食パンの最大の欠点は耳が厚めに焼き上がるということです。
そこで厚い耳をおいしくするにはどうすればよいかな?と考えてみました、
そうですねケーキのように考えればやはりバターですかね、そうそれに塩でしょう、
さっそく昨日試してみました、出来上がりの見た目は同じ、
早速、かみさんと娘が反応してくれました、「耳が美味しい!」
ちょっと満足です、
ホームベーカリー食パンはバターを多めにすると耳が美味しくなる、なお今回は例の四つ葉有塩バターを通常レシピの5倍の50g溶かして入れました、ちとコストが高くなる食パンですが、お店で出来上がりを買うことを思えばよろしいかな、と思います。
バター単独の味見をしてみましたが、風味という面ではカルピスバターが一番です、しかしグラムあたり2円近くするので、家では今回限りとなりそうです、四つ葉バターもさすがにプロご愛用だけあって雪印さんの家庭用とはちがう風味があります、それとこの点に注目なんですが業務用のバターは家庭用に比べて賞味期限が短く設定されています、このことは味のクオリティをプロの基準で判断している為のようです、業務用バターが家庭用バターより美味しいのはそういうことによるものなのでしょうね。
そういえば先日、店頭でゴールデンヨットをお買い上げいただいたお客様がいつもは「はるゆたか」という小麦粉を使用されていると聞きました、この「はるゆたか」は北海道産の国産強力粉なんですね、そのときは存じ上げませんでしたが、この小麦粉はかなりよいお味のようです、ひょっとしてゴールデンヨットより美味しいんじゃないでしょうか、一度自分でも試してみたい銘柄です。
画像は春豊です、栽培がすこし難しい品種のようで、いつも品薄の小麦粉らしいです。