ニトリにいってみました、
トリニータ、勝ちましたね、
ナイスでした、taka、takaゴール。
というわけで、今日は午前中にニトリにいってみました、初ニトリです。
店内照明はすこし暗めですね、品揃え、陳列は無印良品と東急ハンズ、ロフトをたして3で割ったような感じでしょうか。
結構、品揃えはよいです、あっこれは当たり前なんでしょうね、うちとはちがいますわ、
寝具関係やカーテンなどインテリア関係がシンプルなデザインで種類も多くてお値段もリーズナブルです、そうそう、ちょっと期待していました白い食器、ならんでましたね、 しかーし、こちらのジャンルはタイムズタイムのほうが価格的にもよろしいですね、おなじ品揃えも可能ですが私が選ばないアイテムがほとんどですね、こちらのコーナーは商売としてはひと安心です。
白い食器は先にタイムズタイムで買われて、そのあとないものをニトリさんということでおねがいしたいです、お客様。
ちと、勝手ですねタイムズタイムさん、ま、日本中さがしてもうちと同じ店は今のところないので一度も来られてない方、是非、お目通しをお願いします。
場所柄、オアシスにお泊りの県外の方、よくご来店されます、結構、うちの店好評なんですよ、マジで。
店の宣伝はここまでとして、ニトリさんにもどります、照明商品はテイストがややホームセンターですね、あと、ルクルーゼのまがいものがあったのには驚きですね、価格は5分の1ぐらいですが、どうなんでしょう、微妙ですね、この辺はこだわってほしいような気もしますが、ホームセンターの限界なんでしょうか、
ひとの店に注文つけてもしょうがないので、もとへもどって、品揃えの話ですが、HWさんやHIHさんとニトリさん、どこが違うんでしょう?
これは商品をみれば分かりますが、商品を供給している業者がおおきく違います、一般的なホームセンターはどこもほとんど同じメーカー、問屋から商品を仕入れています、だから店名が変わっても同じものがならんでます、しかし、ニトリさんや東急ハンズさんなんかは独自の仕入先を開発、持っているんですね、したがって商品も変わってきます、それと商品仕入れの部門が商品の目利きをしています、よその店がどうだ、とかはまったく関係ないんです、うちの店ではこの商品、こういったテイスト、価格というふうにですね、別に既存のホームセンターさんが良くないといっているわけではありませんが、商品的にかなり違うタイプのお店ということです。
私も以前はこういったニーズに積極的にかかわってきていました、今後同じやりかたをすることはまずありませんが、このスタイルのお店はこれからもきっと消費者に支持されることと思います、商品はある意味、生活の文化です、ここちのよい生活スタイルにたいするニーズはいろんな方面で伸びていくことでしょう、供給側もしっかりその辺を見据えていかないと、これからの時代は難しいと思います。
ニトリさん、結構お勧めなお店です、一度はのぞいてみる価値はありますよ。
関連記事