11月1日は何の日?
紅茶の日(日本)
寛政3年11月1日(1791年)に、暴風雨のためロシアに漂着していた大黒屋光太夫が、帰国の際にロシアのエカチェリーナ2世から紅茶を贈られたことに由来。
1983年に日本紅茶協会が制定。
朝から紅茶飲んでるで~、もうお腹、チャップリンやわ。
灯台記念日(日本)
明治元年11月1日(1868年)に、日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されたことに由来。
1949年に海上保安庁が制定。
灯台、狭き門やわ。
点字記念日(日本)
1890年(明治23年)に石川倉次の点字案が採択される。
点字って結構、デジタルやな~。
自衛隊記念日
自衛官の皆様、おめでとうございます、ちなみに私、自営隊でございます。
寿司の日
寿司食いねぇ~、売り上げ悪りぃと寿司くえねぇ~。
犬の日
1(one:ワン)が3つ並び、犬の鳴き声にちなむ。
そんでは1月11日も犬の日かぇ?
泡盛の日
沖縄県酒造組合連合会が制定。「イイ月、いい日、11月1日は泡盛の日」
ん、ん、? 11月11日じゃないん?
川合さんは毎日、泡盛の日やわ、
今ぐらいの季節、カボスがよいですね、かぼたん、
おっ、間違えた、めじろんくんやないけー、かぼたんにみえたわ~。