菅氏のリーダーシップ

sakapa

2010年09月01日 00:07

はっきりいって、菅氏にリーダーシップはないとみる、

菅首相は「インデックス」だけの政治家のようにみえる。

よその人の面白そうな言葉だけを集めてみる、世間の反応をみる、取り下げてみたりまた出してみたりと。

たぶん、さほど言葉の中身を知らないのだろうしあまり興味がないのだろう。

確かに折角手にした、最高責任者の座、手放したくはないだろう。

しかし、菅氏がこのままつづけても自民党政権が傾かせた日本という国を正常化するのは難しいと思う。

民主党の代表選挙、どなたになるかは蓋を開けてみなければわからないが、自民党の一部が期待を持ってみているのは間違いない。

現状の自民党の復権、復活なんてことはまずない、どこで自民党自体を見切るかが国政への志を持つ現自民党国会議員たちに課せられた時代の使命だろう。

個人的見解であるが、とにかくここは正々堂々、ぶつかるところはぶつかって、国の為になる化学反応をみたいものです。

剛腕でもなんでもよいから、まずは国会議員の数を減らして、国政の正しい道筋をつけてもらいたいです。


ところで、先日の「龍馬伝」の「薩長同盟ぜよ」、見ごたえありました。

ドラマの中で坂本龍馬が桂と西郷に言っていた。
「傾きかけた日本を薩摩、長州両藩が力を合わせて立て直す」ちゅう文を入れたらどうじゃろう。

官僚政治が徳川幕府としたならば、長州が自民党、薩摩が民主党・・・・

あっ、やっぱりこのたとえは相当に無理があるね。

とにかく、この際、自民党、民主党、両党をシャッフルして本当に国のことを考える集団に脱皮してもらいたいものだ。

果たしてどのような結果になるのだろうか。