ベリーダンスとフラダンス?!
これは 映画フラガールのクライマックスシーンです、ここで観たフラダンスはとても情熱的な踊りで、ベリーダンスに共通するような部分もあるように思いました、あくまでも素人目なので、全くの別物なのでしょうが、どちらにしろ湯の町に似合いそうな気もしますね。
ほんと、どちらも素晴らしいダンスです、関係者の方、是非多くの方に普及させていただきたいですね。
フラダンス
フラダンスはもともと文字を持たなかった古代ハワイ人が神話や伝説を伝えるために生まれたということです。
フラダンスには「アウアナ」と「カヒコ」と呼ばれる2種類があります、一般的にフラダンスといえば腰を揺らして手を波のように動かす踊りを想像しますが、これは現代風にアレンジされたフラダンス、「アウアナ」といわれるフラのことで、ウクレレやベース、ピアノなどのハワイアンミュージックに乗せて踊ります。
そして「カヒコ」は「アウアナ」とは違い、神へ捧げる踊りとして生まれた古典的フラダンスです。
「カヒコ」は一見しただけではフラダンス、という雰囲気ではないですが、とても力強い踊りで、打楽器とオリという詩を読み上げながら踊ります。
*関係者のみなさま、いろんなダンス、踊りの情報、じゃん公にアップしてみてください、きっと仲間の輪が広がりますよー。