運動会の場所取り?
子供が幼稚園のころから、思いましたね、
運動会、なんで場所取り?
一番いい場所は競技の度入れ替えれば?
私は一度も場所取り参加してませんが、子供が幼稚園の頃はかみさんは朝1番いつも気合いでしたかね。
今日、そんな場所取りで死傷事故があったそうです、直接の原因が場所取りではないようですが、改めて場所取りという、なんとなく理不尽な行事について思い出しました。
確かに、我が子をベターなポジションで観戦、記録したいってみなさん思うことでしょう、
学校も場所決めまでは手がまわらんでしょうしね、
ただ、門が開くと同時に場所取りに走り込む大人たち、やっぱり大人げないんじゃないでしょうか?
エゴイズムの競い合い?
子供への競い愛?
どうなんでしょうねー。
私はもうだいぶ前から、運動会には1.8mほどの脚立を持ち込んでます、持ち込むこと自体が良い悪いは別として、少なくともさほど他人様に迷惑を掛けずに後方ハイポジションから我が子を視覚キャッチ可能で望遠で1眼レフカメラ撮影してます。
脚立が危ない? それは周囲に気を遣ってポジショニングをとってますので大丈夫のつもりです。
観客席は平面的にみると、ベストポジションは限られたスペースかもしれませんね、それを立体的に考えるとストレスなくみなさんポジショニングをとることが出来るんじゃないでしょうか、小学校なら学年別にいいポジションをチェンジすることは可能です、せめて、そういう気配りはほしいところですね。
春の運動会シーズン、いよいよ本番、
くれぐれも、もう事故がないよう願いたいものです。