そろそろバレンタイン

sakapa

2008年11月21日 01:22

1月下旬の気温だとか、

サミー、デイビス十二や? MILKマスターのネタです、ちょっとお借りいたしましたー。

それにしても、サミーですねー。

クリスマスもそろそろ終盤ですしね、ここで気を抜かないで一気にバレンタインですよね。

季節柄、メーカーからバレンタインのカタログが届き始めました。

そうだ、そうだ、

明日からバレンタイン商品をほじくろう、

先手必勝! 

ということで、明日よりチョコケース50円~100円、

ヤフーにも出さねばね。

もちろんクリスマス残党フェアも同時進行中!


*ここんところ、おかげさまで日中、忙しくさせていただいております、例年とちがう消費動向です、やはり、大寒波の前触れなんかな? 
政治屋のタコども、予算だけつけても具体策を示さんとなんにもならんとちゃうか? 
無策だからっていって毎週、訳わからんイベントばっかやりおる商工会議所、税金をどんどんざるに流し込んじょるようなじゃわ、こんままでよいんか? 
まず、街中はざるじゃ活性化はしませんぜ、使うのは予算じゃなくて、頭とちゃいますか? 
文句言いたかないですが、税金をじゃぶじゃぶ使う、お上、これでもか、って節約に努める庶民の面々、なにか寒気を感じずにはいられないご時世ですな。(もちろん庶民が優秀、政治家は庶民を見習うべし)

いやいや、他人事ではありませんでした、これからは需要のあるビジネスを出来るだけ多くの方が立ち上げ、雇用を増やしていかなければいかんのです、知恵を絞り、政治などあてにせず、庶民みずから、食っていく方法を考えていかなくてはいけないのかもしれません、
小さいからローコストに出来るビジネス、考えればいろいろあるでしょう。
既存は既存、いずれ過去になってしまうのです。
最近はまっている言葉があります、「オープンソース」 このキーワードに私は今後の夜明けが潜んでいるように思います。
人類の英知を更新しながら人間の衣食住を考えれば、なにか見えてくるような、そんな年の瀬でございます。


なんだか、支離滅裂な内容になっちまいました、不平を言うべからず、と自分に言聞かせているつもりなんですが、ぽろっと出てしまうんですねー、
今日も頑張りましょう。