最近のジャンクフード

sakapa

2008年02月13日 05:00

寂し~い、っちゅうか、
空気がいっぱい、空気を喰う気?って感じですよね、
カルビーさん、中身がかるびー、なんねー。

ポテトチップ、原材料価格上昇で中身を20%減した、それはよいとして その分空気で膨らますんかよ~、
なんかエコでないですよね、言い分は解かりますよ、パッケージをちいさくするとまたデザインも変更しなきゃですし、ダンボールやいろんなところまで変えなきゃですもんね、それに消費者の第一印象が小さく感じてもらうと売上に影響するからねー。
それでいいんか?
なんか違うような気しますよねー、
企業倫理感と消費者の気持ち、
マスコミでは「変な選び方をする消費者が悪い」なんて言い方よくしますが、消費者だってバカじゃないです、単に選択の余地がないだけ、もしくは正直な情報を解かりやすく表示されていないから、解かりにくいだけなんだと思います。
余計な包装、余計なコスト乗せ、余計な香料や添加物はカットしていただいてシンプルな包装やコストで供給してもらいたいですね。今の状況、お菓子だけに ちょっとおかしいよね、


画像↓日本で最初のポテトチップ専門工場、菊水堂のポテトチップ、 ちと食べてみたいね。

関連記事