埋蔵金??!
今日のテレビで やたら政治家さんたちが「埋蔵金」がどうだこうだ、おっしゃってましたんで、ちょびっと調べてみました。
「大友宗麟の埋蔵金」
あるんじゃないかと推測される場所
1.別府市四極城跡
2.大分市府内城跡
3.臼杵市臼杵城跡
南蛮貿易で巨万の富を得た大友宗麟、その富をどこかに隠しているっちゅう噂です、よく耳にするお話ですが、別府の四極城で宗麟さん、お宝を四つに分けてどこかに埋蔵を指示したらしいんです、
そしてその後一つは四極城跡で発掘され、また府内城では城のお手入れ中に発見されたとのことです、
ふ~ん、 残り二つは?
おそらく、別府四極城跡にもうひとつと臼杵城あたりにあるんじゃないか?ってことらしいです、
臼杵城は当時から地盤、地形がかなり変化してしまっているようで、その後海中に没したんじゃないか?ということです。
そういえば以前、臼杵の河口あたりで潮干狩りをしてたとき南蛮ぽい模様の入った真鍮ぐらすを拾ったことありましたわー、
そーやったんか、
そのグラス一応家に持ち帰ったけど、引越しのとき不燃ゴミで捨ててしまったような?
し、しまったー、
また、臼杵に潮干狩りにいかんと、やわ。
この画像はなんだ? って?
「マイ 雑巾」 → 「埋蔵金」 ってか?
関連記事