たけひま?!
例年、GWは竹町は人通りも疎らですが今日は特に静かです。
この分ですと数日間はこんな感じなんでしょうね、
先日、朝日新聞の地方版にでていましたが、ここ7年間で大分の市街地活性化策に投入された税金は900億円だそうです、ちょっと驚きの数字です、そしてその効果は?
あれあれ? って感じですよね、まさかこれも道路特定財源から、なんてのじゃないでしょうね。
以前、県や市の担当部署に問い合わせたことがありますが、商工会議所や商店組合に大半が交付されているこの活性化対策費、現状で見る限り、無駄です、そもそも交付先が特定されているこの手の税金、多すぎるんですね、一般企業だと、成果のみられない事業部署は予算をどんどんカットされます、しかし日本の公では全くそのような判断には至りません、ましてや結果を検証する部所が無い場合がほとんどです。予算をとって、使い切る、これがベストと勘違いされているんでしょうね。
今日は暇、っち上記を書いてたら、つねちんが来ました、 福の神か?
そのあと、来るわ来るわで、別府の福の神MILKマスターまでお見えいただきました、感謝、感謝、ありがたや、ありがたやでございます。
そうね店の名前、「ありがた屋」にでもするかな? なんてね。
「ひま屋」より「まし屋」って?
もう何言ってんの?
とにかく、私らにとっては、お客様は福の神でございます、
政治家さんにとっての福の神って何じゃろね?
関連記事