懐かしのADSL

sakapa

2009年11月03日 21:01

ISDN → ADSL → ケーブル → 光回線 と私のネット環境も変化してきました。
私の個人的見解ですが、この中でストレス的に問題ないのがADSLと光ですね、ISDNは言うに及ばないですが表示と実感が乖離するのが「ケーブル接続」 とにかく遅い、繋がらない、繋がりにくい時間帯が多い、会社(大分でのケーブル接続会社)対応が悪すぎる、これは数年前の私の正直な印象で数ヶ月で解約させていただきました。(10Mプランってやつだったと思いますが体感速度はISDNと同等でADSL8Mが光に思えるような速度でした)
ブログ上でこのようなことを書くことは・・って思われるかもしれませんが、こればっかりは現状をよくする上でも実情を把握しておくほうが良いのでは、と思います。

実は先日、うちの店のお客様で「インターネットを引きたいのですが、どこが良いでしょうか?」という質問を受けました。
そこでお答えしたのは「ケーブル以外で料金の安いところ、しかも料金プランのすっきり解り易いところが良いと思います」とお答えしたのでした。
数日後電話がありまして、ケーブルの会社の人が「どこでも(他社でも)ケーブルのように繋がりにくい時があります、だからうちにしてください・・・・・」とかなりのねばり腰で言われたらしい、その後 NTTが来て「ADSLはどこで頼んでも同じだから うちに注文を」とこれまた言われたらしい。
で、私は「代理店によってサービスはまちまちですから、ネットでお調べになるとよいですよ」とお答えする。
お客さま 「ネット環境が今無いから調べようがないのよ、どこか調べてもらえん?」

ということで数年ぶりにネットで調べてみました、まず「価格ドットコム」正直こちらのサイトが最安値を表示しているか?と言えば、それは違います、パソコン、家電関係だけで言えば ひとつの目安にはなるけれどもっと安価で載っていないところが相当ある。

今回もひとつの目安として、ADSL契約の最安値を検索してみました。
こんな感じ。

な、なんじゃこりゃ?
数年のうちにこんなになっちょるんや。
月129円かい?
ま、具体的に申し込む時は確認しなきゃですが、初めてするんなら安いに越したことはないかもね。
最安値でないにしてもOCNやso-netなんかの有名どころも50Mでこの値段、この辺がオススメどころでしょうかね。

明日、ご来店される、ということなんで情報としてアップしてみました、自分とこのアフィリエイト先を、って選択もありますが、とにかくお客さんが一番お得に思う且つ信頼性のあるプロバイダー選択って事に尽きますね。



*ケーブル接続ご支持の方、遠慮なくコメントどうぞ、(今はそんなことない、とか 光より早い、とかございましたら)

関連記事