やっぱりMapはGoogleのほうが使い易いよね、現時点での話ですが、iPhone5が手元にきて1週間、久々にGoogle+を開いてみて気がつきました。
あるやん、Map、
まず、ブルーのGoogleアプリを開きます、「アプリ」をタップ。
いろんなアイコンが出てきたら、レッドの「google+」のアプリをタップ。
ストリームっていう画面がでてきますので画面を下方向にスクロール。
すると google+の下にアプリのアイコンが1列でます、その右端のプルダウンのような矢印(その他)をタップ。
そうすると、アプリ という画面になります。
この画面を上にスクロール。
下のストリームタブの上右側に「サービス一覧」のリンクが見えますのでそれをタップ。
するとアプリの右上にgoogleMapのアイコンが出てきます。
これをタップ。
Mapの画面の下部のタブの真ん中の「書き出し」のような矢印ボタンをタップ。
すると「ホーム画面に追加」というボタンが出てきますので、それをタップ。
で、ホーム画面にアプリアイコンGoogleMapがでます。
ま、そのうちGoogleよりAppleAppStore向けのアプリがリリースされることとは思いますが、これでiPadでもGoogleMapが1タップで使えます。
あと、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、iOS6の機能でブラウザレベルでお気に入りのサイトをアプリのようにホーム画面に簡単に表示可能です、以前からあった機能ではありますがより使い易くなってますね。
下記は大分の地域ブログ「じゃんぐる公園」とその中の「タイムズタイムショップブログ」をホーム画面に設定した例です。
*9/28時点での説明になります、日々良い機能アップがなされているこの世界、ほんと、面白いっすよね。