グーグルグループ?!

sakapa

2008年07月15日 18:08

グーグルグループという無料サービスをPTA活動で試しに利用してみることにしました。

参考までに、簡単に別グループの作成手順をアップしてみます。
その名も「じゃんぐる公園2008」(名前は仮称なので問題があればいつでも削除もしくは変更します)
http://www.google.co.jp/にアクセス、そして左上のグループをクリック。
下の画面になります、アカウントがなければアカウントをここでとります。
持っていれば「グループを作成」をクリック。

次の画面になります、ここからはブログの管理画面の一部とほとんど一緒です。
記載事項を埋めたら、下のグループ作成ボタンをクリック。


この画面は投稿画面とほぼ同じです、こちらの画面の入力は自動で下書き保存される機能がついていますので、結構便利ですね。もちろん画像も貼れます。

こちらは管理画面です、登録メンバーのリストがでます、この画面で個々のユーザーの設定変更が可能です、このリストの閲覧は管理者のみにすることもできれば、登録メンバーのみの設定も可能になってます。


ま、記事にするまでもないことかもしれませんが、ちょっとしたグループ活動の連絡掲示板としてはいいんじゃないでしょうか、ここに投稿すると投稿通知が登録メンバーに自動で配られるんです、いわゆるメーリングリスト的な役割をするんですね、そしてこれも設定が必要ですがメンバーのみの利用ということも簡単に出来ます、私はPTA活動に取り入れようと試行錯誤中ですが、かなり使える機能が多いです、週数分の構築ですがその度新しい機能の発見があって正直驚いています、実際の運用まではあと少し、慣れとアイデアが必要ですがぼちぼち進めてみようと思います、また、新しい発見については後日整理して報告してみます。
なお、「じゃんぐる公園」でも近々に似た様な機能のサービスが追加されるようですので、そのへんも楽しみにしたいですね。

ということで、時間差にお気付きになったかたもいらっしゃるでしょう、上の記事を書いたのは6月上旬で、そのまま下書き保存していたものです、現在はじゃんぐる公園でも「サークル」って名称で連絡掲示板的なものがあります、トップ画面の上のほうに手をつないだアイコンがあります、こちらをクリックで開きます。
グーグルグループとは別物ですがこちらはこちらで利用次第で面白いかもしれませんね。

関連記事