2007年06月08日

地震記事につきましてお詫び。

本日、コメントにて地震記事の内容が不快である、との指摘をうけました。
たしかに現状、先行きも不透明ですし、受け止め方によってはちゃかしのようにとられるかもしれませんので、1件の該当記事「震源入道!?」につきまして下げさせていただきました。すいませんでした。
私も地図で見る限り、断層近くにすんでおりまして、当然不安にすごしているものです、現状、このまま不安でいるより、ある意味、今を受け入れるかたちですごしたい、という気持ちでの記事をアップしてみました。
コメントを返していただいたかたの内容ですと私の過去記事全部ということのようですが、残念ながらそちらの部分には対応出来ません。
いろんな表現、いろんな考え方があってのこういった場でしょう、
いきすぎた部分は修正致します、しかし、現状、地震の情報や公の対応は不備な面が多いと思います、天災はくるときにはきます、そういったことへの情報をいろんな角度でひろってみることは悪いことではないと思いますね。
この方以外にも不快に思われた方、大変失礼致しました。
ご意見、コメントが返せる形でいただけると有り難いです。
Posted by sakapa at 18:10│Comments(4)
この記事へのコメント
不謹慎な発言、そりゃよくないですよぉ。
皆、怖い思いしてるから。

人はいつもちょっと行き過ぎたり、間違ったり、
失敗したりしますよね。
私なんかうっかり者でそんなことはしょっちゅうです。
じゃん公の人たちと顔を合わせることがあったりして
身近に感じて身内でだけで話すいっちゃぁいけないことも
時折顔を出してしまうこともあるかもしれない。
SAKAPAさんのおかげで
そうか気をつけなくてはという事に気づかされました。

毎日の暮らしの中で文字が躍るブログは記憶の中に残りやすい。
だからこそ見知らぬ同士がつながって世界が広がっていきます。
私は素敵なことだなぁと思っています。

もし誰かが間違っていたらメールでそっと知らせてあげる優しさが
あったらもっと素敵。無記名でその人の全部を否定することを
文章で残そうというのはついおちゃらけてしまうより
ずっと人を傷つけてしまうことにも気がついて欲しいと思います。

私たちはたくさんの人の目に留まることも
覚えておかなくちゃいけないけれど
人に優しくあるということがどういうことかもっと考えて
暮らさないといけないなと思いました。

SAKAPAさん大丈夫だよぉ~と思う人手を上げて。
私にはたくさんの人が手を挙げているのが見えますよ。
Posted by sakura at 2007年06月09日 07:28
sakuraさん
ありがとうございます!
正直いって、ブログについてその許容範囲についてすこし不安には思っておりました、コメントについても受け手の寛容さに助けられていることが多々あることも事実かと思います。今後、できるかぎり、修正はしていくつもりです。
今回の記事、出したあと、これ神戸の人がみたらちょっといやかもしれんな、とおもったのも事実ですので、自分なりに対応いたしました、とにかくリアルタイムに書く内容ではなかったと反省しております。すいません。
ただ、今回の6/8読者さんのコメントについては承服しかねる部分も多いですし、この方がいろんなネームでコメントを出している姿にも疑問をもたざるをえません。
おそらく今回と同様な内容も過去、他の方にだされている可能性が高く、残念です。
sakuraさんの記事はほんとにいろんな配慮がなされてるなって日頃から思い見させていただいております、この差は経験の差なんでしょうね、今後もアドバイスよろしくお願いいたします。
Posted by sakapa at 2007年06月09日 09:05
★o(^-^)ノはいっ★
ぁ…sakuraサンのコメントで、おもわず手をあげてしまいました。一連の記事は見てませんが、どんな事書かれてたんだろ〜と心配してました。あまり気に病まずに…(^_^;)世の中色々な人がいるのは、当たり前ですものね(>_<)私も、このジャン公で痛〜い経験しましたので、お気持ちはわかります(^_^;)
Posted by チビル at 2007年06月10日 00:48
チビルさん
コメント有り難うございます。
僕も、ブログの世界は初心者、未熟物ですので、配慮不足、多々あります。そんな中、ブログで広がったつながりは大事にしていきたいと思ってます。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sakapa at 2007年06月10日 13:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。