2007年08月05日

「セイヤー!」

今朝、テレビでニューヨークヤンキースの松井秀喜選手のホームランの時のあちらの実況アナウンサーがボールがスタンドに入る度に「セイヤー!」と叫んでいるのを聞いて、思わずぱっちんの掛け声を連想してしまいました。
そうや, 「せいやー」って何でそういうのやろ?

まずは祭りの「掛け声」について、
祭りでワッショイ、ワッショイ、という掛声を聞きます。このワッショイの掛声は昔、京の僧兵が御上に強訴「デモ」した時、神輿を担ぎ京の町を練り歩いた時の掛声だといわれています。
ということは、お祭りの掛け声としては、ちょっと不適かもしれませんね。

じゃあ正統な掛け声とは?
調べてみました、
「せいや」「そーれ」「そいや」のようです。
征矢(せいや)矢を征する。
総礼(そうれい)総てに御礼。天地、祖先、父母総てに感謝の意味。
総矢(そいや)総てを以って矢を征する。

うむ、なるほど、ですね。

ついでに御輿担ぎについても、

「江戸前担ぎ」
「せいや、さー」の掛け声で担ぐ神輿の担ぎ方。浅草三社祭など東京の祭りで多く見られる担ぎ方。
*これやね、ぱっちんでの担ぎは。

おまけに身近なことで、

「一本締め」
「いよぉーっ、シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン、シャン」の手締め。神輿を担ぎ始める際と、担ぎ終わった際に木頭の拍子木に合わせてします。手締めの前の「いよぉーっ」の掛け声は「祝おう」が転じたもので、一本締めには「お祝い」の意味が込められています。3・3・3・1=10回手締めであるところから「十締め(とうじめ)」と呼ぶこともあるようです。
なお「いよぉーっ、ポン」は一丁締め(いっちょうじめ)と呼ぶのが正解で、神輿祭りでこれを行うのは愚の骨頂ということらしいです、注意しましょう。

あと、「3本締め」とは「1本締め」を3回する事です、ちょっと勘違いされてる方、多いですよね、修正しておきましょう。

「セイヤー!」
Posted by sakapa at 16:10│Comments(4)
この記事へのコメント
そっかあ~。祭りの掛け声などそんな深い意味合いなんかがあったんですね。勉強になりました。
さて、あのアナウンサーが言っているセイヤーは実は「See you!」なんですよね!ボールがホームランになってバイバイって感じで言っているようです。
確かにセイヤーってしか聞こえないですもんね。
Posted by erieri at 2007年08月05日 17:32
erieriさん>
「see you! 」だったんですね、
よかった、「say yah!」かと思ったんですが自信なくて書かなかったんです。
以前、熊手売りのバイトで祭りのうんちくは一応知りました、確認のリサーチしてアップです、ネットって便利ですよね。
Posted by sakapa at 2007年08月05日 17:50
なるほど1本締めには、そういう意味があったんですね(/'O';)/
大変勉強になりました☆
宴会の締めなんかは、たいがい一丁締めをしてました。
Posted by Hide at 2007年08月05日 20:28
Hideさん>
学生の時から知ってても、上司の音頭に文句ははさめません、一応そういうことを知ってる人は知っているでよいのでしょう。
Posted by sakapa at 2007年08月07日 10:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。