2009年08月09日
夏休みに中学生の子どもに読ませたい本は?
今日、中学2年の息子と図書館に行きました。
日頃から本を読め、とは言っているものの、何を読ましてよいのやら。
そもそも、親父の私自身がPHPやらDBやらの本しかここんところ読んでいないのだ。
図書館に入って「好きな本を選びよ」って中で別行動、私はいつものPC関連の書棚へ。
数十分後、息子くんを探す。
やはり何も手にしていない、
「どれ読んだらいいか 分からん」
で、私も一緒に探すことに。
探すといっても目的の書籍があるわけでもなく、タイトルをぐるりと見たおす。
「坂本竜馬」は最初の巻が貸し出し中、どうするかって思っていたところ「勝海舟-私に帰せず-」津本陽著が目にはいった。
「とりあえず これ、読んでみろ」と息子に渡す。
勝海舟と言えば、私と同郷の坂本竜馬が斬りにいって逆に師と仰ぐようになった人物、時代の先を読みつつ、若い人たちを育てるという、今の時代にも是非、と言うべき人物像である、さて、どういう感想をいだいてくれるやら 我が息子くん。

日頃から本を読め、とは言っているものの、何を読ましてよいのやら。
そもそも、親父の私自身がPHPやらDBやらの本しかここんところ読んでいないのだ。
図書館に入って「好きな本を選びよ」って中で別行動、私はいつものPC関連の書棚へ。
数十分後、息子くんを探す。
やはり何も手にしていない、
「どれ読んだらいいか 分からん」
で、私も一緒に探すことに。
探すといっても目的の書籍があるわけでもなく、タイトルをぐるりと見たおす。
「坂本竜馬」は最初の巻が貸し出し中、どうするかって思っていたところ「勝海舟-私に帰せず-」津本陽著が目にはいった。
「とりあえず これ、読んでみろ」と息子に渡す。
勝海舟と言えば、私と同郷の坂本竜馬が斬りにいって逆に師と仰ぐようになった人物、時代の先を読みつつ、若い人たちを育てるという、今の時代にも是非、と言うべき人物像である、さて、どういう感想をいだいてくれるやら 我が息子くん。

Posted by sakapa at 13:58│Comments(9)
この記事へのコメント
やっぱ
「はだしのゲン」
ですねー
「はだしのゲン」
ですねー
Posted by ペーター at 2009年08月09日 14:23
オイラの場合は、親父からC・W・ニコルの『勇魚 〜いさな〜』を読めと言われました。
…その時は、読み終えてもピンと来ませんでしたが
…その時は、読み終えてもピンと来ませんでしたが

Posted by イヌヒ at 2009年08月09日 17:30
息子さん、本読むんですか!?すごいなあ~
うちの子本よめるのかな~
すすめてもすすめても絶対読みません。
星新一だけは読んでくれたかな~昔。
うちの子本よめるのかな~
すすめてもすすめても絶対読みません。
星新一だけは読んでくれたかな~昔。
Posted by セロリ
at 2009年08月09日 17:53

ちょっと前までは、龍馬よりも勝海舟の方が幕末ヒーローとして人気があったんですよ^^
僕のお薦めは「夏の庭―The Friends」です
有名な児童文学だからもう読んだかな?w
僕のお薦めは「夏の庭―The Friends」です
有名な児童文学だからもう読んだかな?w
Posted by ちちぞう at 2009年08月09日 21:48
ペーターさん>
コメントありがとさん、
もう読んだことあるそうですわー。
イヌヒさん>
コメントありがとさま、
次回、読ませてみましょう。
セロリさん>
コメントありがとさん、
数年前まで、星新一ばかり読んじょりましたわー。
ちちぞうさん>
コメントありがとさま、
「夏の庭―The Friends」次回読ませてみますわー。
コメントありがとさん、
もう読んだことあるそうですわー。
イヌヒさん>
コメントありがとさま、
次回、読ませてみましょう。
セロリさん>
コメントありがとさん、
数年前まで、星新一ばかり読んじょりましたわー。
ちちぞうさん>
コメントありがとさま、
「夏の庭―The Friends」次回読ませてみますわー。
Posted by sakapa
at 2009年08月10日 13:17

ほぐしやは自分の経験で
コンチキ号漂流記を進めます
歴史、科学、冒険、サスペンス
ひととおりそろってます
わくわくして読んだ記憶がいまでもあります
古い本なんで今でもあるのかどうか不明ですが
コンチキ号漂流記を進めます
歴史、科学、冒険、サスペンス
ひととおりそろってます
わくわくして読んだ記憶がいまでもあります
古い本なんで今でもあるのかどうか不明ですが
Posted by ほぐしやのぶさん
at 2009年08月10日 22:08

のぶさん>
コメントありがとうございやす。
コンキチ号漂流記、僕も読んだように思います、図書館で探してみますわー。
コメントありがとうございやす。
コンキチ号漂流記、僕も読んだように思います、図書館で探してみますわー。
Posted by sakapa
at 2009年08月13日 16:54

コンチキ号、いいですよね~。
巨大イカとか、トビウオとか。私は大好きです♪
で、なるりの原獣に出てくる空飛ぶイカとか好きで、魔法士には
ドーキンスの『利己的な遺伝子』要素がダイスキだったな。
歴史小説が好きなら、FT要素もあって
主人公と年齢が近いから、田中のアルスラーン戦記とかどうでせう。
アルスラーンが良い子すぎるのが難点ですが、
十字軍とかがモデルで、現在進行形。そろそろクライマックス。
ハマると楽しいかも。
巨大イカとか、トビウオとか。私は大好きです♪
で、なるりの原獣に出てくる空飛ぶイカとか好きで、魔法士には
ドーキンスの『利己的な遺伝子』要素がダイスキだったな。
歴史小説が好きなら、FT要素もあって
主人公と年齢が近いから、田中のアルスラーン戦記とかどうでせう。
アルスラーンが良い子すぎるのが難点ですが、
十字軍とかがモデルで、現在進行形。そろそろクライマックス。
ハマると楽しいかも。
Posted by asu
at 2009年08月13日 20:43

asuさん>
コメントありがとうございやす、
「アルスラーン戦記」ですか、あることもすらーん でした。
読ませていただきましょう。
コメントありがとうございやす、
「アルスラーン戦記」ですか、あることもすらーん でした。
読ませていただきましょう。
Posted by sakapa
at 2009年08月14日 12:26
