2009年11月18日

生き方、生き様

「・・・・・・」

た、タイトル負けしましたー、なんちゃってね。

私にとっての自分の「生き方」とは残りの人生の「行き方」であり「活き方」である、自分の人生のこれからの部分を精一杯生きようとその時点で思うことと考える。
対して生き様は過去のその人の客観的な姿なのであろう、本人にとっては人生を完了しての姿であり、活きているうちには「自分の生き様」なんてのは何も解らないし解る必要のないことだろう。

「50にして天命を知る」

有名な孔子の言葉の一部です。

「15にして学を志し、30にして立ち、40にして惑わず、50にして天命を知る」

そういえば、この言葉、20代後半によく自分で言い聞かせていた言葉でした、その後30で株式会社を立ち上げることになったのですが、40は迷ってましたねー、そして50、もう少し時間が経過しないと今の自分がどうだったかは見えてこないものです、が、天命はまだ知らされていないような気がいたします、いや天命はもうすでに下っていて、知らず知らずのうちにその命を実行に移しているのかもしれない。

最近、「ブログって何なんだろう?」 って真面目に考える事が増えました。

以前、「何故ブログをするんですか?」 とある人に訊かれた事がありました。

正直、その時はお答えできませんでした。

「何故だろう?」

今なら、照れ隠しのように、「ビジネスにプラスになるからね」と答えるのだけれど、以前は答えに詰まりました。

「う~ん、わざわざブログに書いて人目にさらさんでも・・・・」って気持ちも無くはないのだけれど。

やっぱり「ビジネスにプラスになるからね」って口実で書いてしまうのだろう。


「50にして天命を知る?」

いや知っちゃ駄目なんだよね、知らないのだけれども精一杯活きよう、
そういう生き方を自然に出来るような年頃が50歳ぐらいからなんだよねー、って意味なのかな?

ま、どうでもよいことなんかもしれないけれど、ふと夜更けに想った次第でございます。




Posted by sakapa at 02:28│Comments(5)
この記事へのコメント
えー、お隣とものすごーく離れた一軒屋で暮らしていますと、日常生活で他人と交わる事がほとんどありません。
物書きなど自由業で生計を立てているようなら別に他人と交わる必要が無いのでどーでも良いのかもしれません。
しかし私は人から物事を頼まれ、その対価を頂く事で生計を立てておりますので、物事を頼んで頂く「人」を増やさなくてはならないし、それは仕事のみならず様々な情報交換など「おつきあい」なくして成り立たせることは難しいです。
ではブログは営業の為にやっているのか?
と尋ねられるとYesでもありNoでもあります。
だって別にブログで商売なんて成り立たなくても良いと思ってますから・・・
でも不思議な事にブログを見て電話掛かってくる事がありますね、商売抜きでアドバイスだけを求められる事もありますけど・・・
ビジネスとしては1円にもならねーって事です。
でも別にいいんです、ビジネスでやってる訳でも無いので・・
ビジネスを目的としたプログを開いているブロガーさんは少なく無いですが、そういう方のプログと私たちのプログって違うんですよね。
ブログがビジネスの手助けをしている事は事実なのですが、ブログでビジネスをしている訳ではないんですよね。
つーかそんな簡単に物事運ぶわけ無いし・・・
どこが違うのか?
それは自分で考えないとね。
Posted by ペーター at 2009年11月18日 10:09
そうか 50までまだまだあるぞー 勉強する暇あるなー よかったー ん?でも40にして迷子になってますけどーーーー
Posted by つねつね at 2009年11月18日 21:47
人が、何に幸せを感じるか。
大きく分けて4つあると言われます。

1、人から愛されること
2、人から褒められること
3、人の役に立つこと
4、人から必要とされること

1以外は、社会人として働く中で得られるものですよね。

ブログを続けることでも同じ事が言えるのかもしれません。
Posted by ちちぞうちちぞう at 2009年11月18日 23:35
今朝のOABスーパーモーニングで
夕張市に、自費12000万の借金をして
市立病院を引き受けた先生が、言ってました
生きかたは、死にかただって (*^^)v
必ず来る死を意識して、今を生きていく、
悔いのない生涯を生き抜くために、苦労覚悟で
夕張にキターって、イイねー、深い!!<(_ _)>
それとは、反対に債権中の夕張市職員、
自分たちでは予算の権限が無いって事で病院には一銭の予算も付けず、
しかし、今期国に要求したのは、自分たちの、
給料UPの為、57億円 何考えてんでしょーか!!<`ヘ´>
ブログは,人見知りおいさんには、良いアイテムです (*^^)v
これからも、よろしくーお願いいたします。 \(^o^)/
  chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年11月19日 10:16
ペーターさん>
ブログの概念、あと数年で大きく変わることでしょう。
流通などへのネットのかかわりも大きく変化し、対応が遅れるといつまでも景気が悪い、って言っていることになるのでしょうねー。
今みたいな時期は、小さい組織のほうがネットなんかにも、うまく対応できるのかもね。

つねさん>
そうそう、まだこれからやでー。
頑張りよ。

ちちぞうさん>
流石ですね、そん通りですわー。

chichiさん>
そんなことがあるんですねー、夕張、欲張市にでもなるんかな?

50オーバー、どんどん地域活性化、いきましょうー。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sakapasakapa at 2009年11月23日 16:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。