2007年10月19日
堀井和子さんの本
たぶん雑貨やパン作りの好きな方はご存知な方多い堀井和子さんのパンの本をオークションで入手しました、私にとってはとても懐かしい書籍になります、私が以前、東京で東急ハンズやロフトに商品を卸していた頃、堀井和子さんのポストカードやダイヤリー、カレンダーも取り扱いしていたんです、直接お会いすることも数回ありました、堀井さんはとてもナチュラルで、それでいていつも素敵な存在感を周りにあたえてくれる方です、すこしの間でも仕事上のつながりがあったことを有り難く思い出しました。
たまたまヤフーオークションでパンの本で検索してみたところ出ていましたので思わず落札してしまったんですが、当時自社取り扱い商品としてさほど内容自体には興味を持たなかったこの本、今見てみると感慨深いものがあります、内容もちょっとユニークで面白いです、私がパン作りに興味をもつなんて考えもしませんでしたが不思議なものです、これでまた休日の楽しみがひとつ増えました、有難うございます。
ただ、ちょっとアクシデントで同じ本を2冊落札してしまいましたので1冊お店で販売いたします、「堀井和子の1つの生地でつくるパン」定価1400円を680円(実費)で。 中古本ですが比較的奇麗です、いかがでしょう? 1冊のみの限定販売です。これを見るとパン作りが楽しく素敵に感じること、マチガイナイです。

『堀井和子』プロフィール
1954年東京生まれ。
料理研究家。上智大学フランス語学科卒業後、料理スタイリストとして活動する。3年間のニューヨーク在住後、パンやお菓子などを中心としたレシピを数多く出版する。シンプルでありながら、洒落ていて味わいのある彼女のレシピは多くのファンを抱えている。アメリカやヨーロッパなど世界各地の料理に精通し、洗練された彼女のセンスは、多くの女性達の「食」だけでなくライフスタイルそのものに大きな影響を与えている。
主な著作は、『堀井和子の気ままな朝食の本』、『おいしいサンフランシスコの本』、『堀井和子の気ままな朝食の本』、『小さな家とスイスの朝食』など。
*「気まま」がキーワードですかね、そういやうちにも「気まま」が1人おりましたわ。
たまたまヤフーオークションでパンの本で検索してみたところ出ていましたので思わず落札してしまったんですが、当時自社取り扱い商品としてさほど内容自体には興味を持たなかったこの本、今見てみると感慨深いものがあります、内容もちょっとユニークで面白いです、私がパン作りに興味をもつなんて考えもしませんでしたが不思議なものです、これでまた休日の楽しみがひとつ増えました、有難うございます。
ただ、ちょっとアクシデントで同じ本を2冊落札してしまいましたので1冊お店で販売いたします、「堀井和子の1つの生地でつくるパン」定価1400円を680円(実費)で。 中古本ですが比較的奇麗です、いかがでしょう? 1冊のみの限定販売です。これを見るとパン作りが楽しく素敵に感じること、マチガイナイです。

『堀井和子』プロフィール
1954年東京生まれ。
料理研究家。上智大学フランス語学科卒業後、料理スタイリストとして活動する。3年間のニューヨーク在住後、パンやお菓子などを中心としたレシピを数多く出版する。シンプルでありながら、洒落ていて味わいのある彼女のレシピは多くのファンを抱えている。アメリカやヨーロッパなど世界各地の料理に精通し、洗練された彼女のセンスは、多くの女性達の「食」だけでなくライフスタイルそのものに大きな影響を与えている。
主な著作は、『堀井和子の気ままな朝食の本』、『おいしいサンフランシスコの本』、『堀井和子の気ままな朝食の本』、『小さな家とスイスの朝食』など。
*「気まま」がキーワードですかね、そういやうちにも「気まま」が1人おりましたわ。
Posted by sakapa at 20:00│Comments(0)