2007年11月07日

オリンピッグ?

最近、中国では子供にオリンピックって名前をつけたり、五輪にちなんだ命名がおおいそうやで、
日本でいうと五輪まゆみさんってところでしょうか。

今日のニュースにこんなんありましたわ。

五輪豚は「完全に誇大で事実無根」 五輪組織委員会

来年8月の北京五輪開催中、選手村の食堂などで提供されるとされた“五輪豚”について、その存在を北京五輪組織委員会が否定した。

 8月下旬、五輪で豚肉を提供する千喜鶴集団が、中国国内10カ所の秘密養豚場で有機飼料を使った飼育を始めたと発表した。豚は音楽を聴かされ、1日2時間の運動を課せられる。中国では一般的といわれる成長ホルモンも使用せず、ドーピング検査のある選手も安心して口にできる、との触れ込みだった。

 組織委はこれまで静観してきたが、今月2日になって突然、公式ホームページで「(五輪豚は)完全に誇大で事実無根。関連企業に警告した」と指摘した。

 五輪豚の安全性が宣伝されると市民の感情を逆なでした。裏を返せば、一般市民が食べている豚肉には問題があるということになる。

 組織委は、北京市で流通する豚肉の97%以上は品質検査をクリアしており、選手用と市民用の区別はないと強調。市民の反感の緩和に苦心している。(産経ニュース)

おいおい、中国の豚肉、大丈夫か? 
日本国内ものも成長ホルモンとかつかわんでね、生産者さま。


オリンピッグ?
Posted by sakapa at 17:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。