2008年02月03日
恵方巻?!
今日は節分です、ここ数年ですかね、恵方巻って言葉も豆まきと同時によく聞くようになったのは。
恵方巻
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)*に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西弁で「まるかじり」)するのが習わしとされる。(諸説あるようです)
いわゆる恵方巻は太巻き寿司のことです、大阪の寿司屋さんなんかでは、メニュにはなくても、年中いつでも頼むとだいたいは出してくれますね、だだ、本来はお土産用の寿司らしくて店内で食べることはあまりないそうです、しかし、そう言われると食べたくなったりするもので、若い頃、友人とすし屋に入った時は、得意げにメニュにない太巻きを店主によくたのんで食べたものでした。
この太巻きを節分に食べると縁起がよい、と知ったのは私も数年前のことです、
この時期になると、大阪船場のすし屋さんのことを思い出してしまいますね、いろいろ雑学教えていただきましたわー。
回転寿司と違って、おすし屋さんの醍醐味は寿司の美味さ、そして板前さんとのトークでしょうね、そういえば独身時代はすし屋、よくいってたな~、

あぁ~、回転寿司じゃない お寿司屋さんにいきたい~、でもしばらくは無理かな。
*この歳徳神様、移り気な性格というわけではないのでしょうが、年ごとにその居場所をかえます。
「今年の恵方は南南東」のようです。
恵方巻
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)*に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西弁で「まるかじり」)するのが習わしとされる。(諸説あるようです)
いわゆる恵方巻は太巻き寿司のことです、大阪の寿司屋さんなんかでは、メニュにはなくても、年中いつでも頼むとだいたいは出してくれますね、だだ、本来はお土産用の寿司らしくて店内で食べることはあまりないそうです、しかし、そう言われると食べたくなったりするもので、若い頃、友人とすし屋に入った時は、得意げにメニュにない太巻きを店主によくたのんで食べたものでした。
この太巻きを節分に食べると縁起がよい、と知ったのは私も数年前のことです、
この時期になると、大阪船場のすし屋さんのことを思い出してしまいますね、いろいろ雑学教えていただきましたわー。
回転寿司と違って、おすし屋さんの醍醐味は寿司の美味さ、そして板前さんとのトークでしょうね、そういえば独身時代はすし屋、よくいってたな~、

あぁ~、回転寿司じゃない お寿司屋さんにいきたい~、でもしばらくは無理かな。
*この歳徳神様、移り気な性格というわけではないのでしょうが、年ごとにその居場所をかえます。
「今年の恵方は南南東」のようです。
Posted by sakapa at 11:52│Comments(6)
この記事へのコメント
sakapaさん・・・ごちになります。カウンターいきましょ!!
今日の恵方巻おいしいのが食べたいですねー。。予約してないともうだめ???ですかねー
今日の恵方巻おいしいのが食べたいですねー。。予約してないともうだめ???ですかねー
Posted by ちゃっぴぃ
at 2008年02月03日 12:10

そうそうsakapaさん・・・
昨日、初オークションにチャレンジしてみました。。
いまさらですが。。どうなることやら。。うふふ
昨日、初オークションにチャレンジしてみました。。
いまさらですが。。どうなることやら。。うふふ
Posted by ちゃっぴぃ
at 2008年02月03日 12:15

そうですよね〜
恵方巻きってそう言えば最近耳にするようになりましたよね。
小さい頃から節分の時には母が巻き寿司を作って食べた記憶があるので我が家も作るようにしてます。
今日は予定がいっぱいあってバタバタなんですが朝から炊ける具は炊きました。
あと卵焼きとほうれん草ゆがいて穴子も用意した…
あっ(°□°;)!
焼き海苔がない〜!
これがないと巻けません!
夕方急いで走ります。
恵方巻きってそう言えば最近耳にするようになりましたよね。
小さい頃から節分の時には母が巻き寿司を作って食べた記憶があるので我が家も作るようにしてます。
今日は予定がいっぱいあってバタバタなんですが朝から炊ける具は炊きました。
あと卵焼きとほうれん草ゆがいて穴子も用意した…
あっ(°□°;)!
焼き海苔がない〜!
これがないと巻けません!
夕方急いで走ります。
Posted by おたべ at 2008年02月03日 12:42
何年か前より、我が家でも恵方巻を作るようにしています。
私が作るのではなく、母が・・・・・・・?
次の日が、息子の誕生日なので、2日続けてとなると・・・・・・・
すしは、ばあちゃんの作ったものにかぎりますよ。
と言ってもらえるように、今からトレーニングしておきます。
私が作るのではなく、母が・・・・・・・?
次の日が、息子の誕生日なので、2日続けてとなると・・・・・・・
すしは、ばあちゃんの作ったものにかぎりますよ。
と言ってもらえるように、今からトレーニングしておきます。
Posted by kaachan at 2008年02月03日 12:59
私も聞いたことあったんですが
やったことはないので
今日はチャレンジしてみようかな^^
やったことはないので
今日はチャレンジしてみようかな^^
Posted by 海愛
at 2008年02月03日 14:17

ちゃっぴぃさん>
確か、厄でしたっけ、
じぁ2本ぐらいいったほうがよいかもね。
ほーオークション、出しましたか、成功を祈ってまーす。
おたべちゃん>
大阪のすし屋の太巻き、旨いですよねー、
そう海苔はあぶらんとね。
kaachanさん>
確かに、ばぁちゃんの作った寿司、うまいですわ、
うちもたまに高知から送ってきますが、僕にとっては本当に有難い味ですね。
是非、お子さんに作ってあげてください。
海愛さん>
そうりゃ、是非、七福の味を旨く巻いてみてくださいまし。
確か、厄でしたっけ、
じぁ2本ぐらいいったほうがよいかもね。
ほーオークション、出しましたか、成功を祈ってまーす。
おたべちゃん>
大阪のすし屋の太巻き、旨いですよねー、
そう海苔はあぶらんとね。
kaachanさん>
確かに、ばぁちゃんの作った寿司、うまいですわ、
うちもたまに高知から送ってきますが、僕にとっては本当に有難い味ですね。
是非、お子さんに作ってあげてください。
海愛さん>
そうりゃ、是非、七福の味を旨く巻いてみてくださいまし。
Posted by sakapa
at 2008年02月03日 17:25
