2011年01月04日

年初に思う

1月1日放送のNHK「ニッポンの生きる道」は見応えがあった。
データの検証もとても納得のいくもので、今の日本が抱えている問題を的確に分析していたと思う。
内容については再放送かNHKオンデマンドでみることが可能ですので、ご興味のある方はNHKのホームページへどうぞ。

番組は全部が全部、良い内容でしたが、ここでは私が特に興味を持った部分を書いてみます。
 デパートの売上げ動向についての分析では売上げの落ち込みは単に景気の影響だけではないという、日本の人口の年齢比が大きく変化したことが第一の原因と解く、これを「人口の波」との表現でとても解りやすく解説していました。
高年齢層の割合が年々増えている今の日本経済、従来型の品揃え、サービスでは売上げは自然に減少してしまう、ここで中国の人口年齢層を比較、まさに日本の高度成長時代の比率と同じである、すなわち消費が今後20年ぐらいはどんどん増加する可能性が大なのだ。
ここで、商品価値についての見解がいわれた。「価格で無理に競争しなくとも良い部分がある」「値段が高くとも良い物を創る、安価のものとの差別化をする、そしてブランド化する」このことに着目すれば日本の中小企業も農家も十分中国市場で勝負出来る、そのことが結果日本の国内経済をも良くする、という。実際、小規模事業者で成功している事例をいくつか番組中でとりあげていました。
その通りと思う、デザインや創造性、品質の部分では日本は相当競争力がある、そして素材などの研究分野でもまだまだ商業ベースで成功する可能性のあるものが多いのだ、この部分、地方経済活性化のキーポイントだろう。
だが、このような意見を地方自治、および商工会議所などで聞いた事が無い。
地方では「地産地消」この言葉はよく聞く、確かにこれはこれで良いだろうが、これだけじゃあまりに小ぶりである。
地方自治の政治家が小ぶりぞろいなのでしょうがないのかもしれないが、いい加減小ぶりからバージョンアップしなきゃいけない時なのだろう。
規制という壁にいつまでも依存していたのではいつかは総枯れしてしまう可能性が見えてきている。
思い切ってオープンにして競争という成長のエキスを注入するべきなのかもしれない。
おそらくNHKは「TPP」参加是非の決断最終局面のこの時期を狙ってこの番組を制作したのではないのだろうか。
まったく時代をみる決断を出来ない現政権(自民党政権時代も同じ)政治家連中に訴えるかのような内容でもあったようにも思える。
考え過ぎなのかもしれないが、折角の日本の競争力を政治的無策によって埋もれさせないようにしていただきたいものだ。
Posted by sakapa at 04:10│Comments(2)
この記事へのコメント
少し前の政治家は、自分の財産を増やすことに熱心だった。
今の政治家は、人のスキャンダルを探し、地位を揺らがし
奪うことに熱心です。
これでは、日本も大分も夜が明けんぜよ!
ですよね。
本当の民衆政党を立ち上げますか!
Posted by サムライサムライ at 2011年01月04日 15:10
自由とは、自己の意思の自由である。
自己に意思がなくては、自由にも意味がない。
日本人には、意思がない。
意思は、未来時制の内容である。
日本語には時制はなく、未来時制もない。

ボランティアとは、自由意思の人である。
我が国の志願で出てくる人とは、どこが違うか。
「ボランティア活動を強制してはいけない」と言ってその普及を反対する人がいることからしても、我が国においては、意思そのものの把握が不十分でることがわかる。

自主・独立 (independent) とは、英米人が子供を褒めていうときの言葉である。
自分が必要とするものは、自分自身の才覚により手に入れるのが大人の態度である。
自分の欲するものを大きな口をあけながら他人にピーピーとねだるのは、雛鳥の態度である。自分がまだ雛鳥の段階であれば、これは仕方のないことである。
独立に必要な軍備を他国にピーピーとねだる国民も子供じみた態度であることに変わりない。自国がまだ未熟な段階であれば、これは仕方のないことである。

意思のない人たちが自由意思の大切さを語ることも難しく、意思決定を行うことも難しい。
ともすれば、意思の自由は恣意の自由 (自由のはき違え) と間違えられ、意思決定はどこまでも先送りとなる。

「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、」という内容であるが、その決意を裏付けるのに十分な自己の力を示すことがないならば、その貴重な文言も空理空論以外の何ものでもない。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812
Posted by noga at 2011年01月06日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。