2008年03月14日

祖母ログ!!

そぼろ弁当? 

いえ ちゃいます。

「祖母ログ」

81歳のおばあちゃんのブログだそうです、

見てみました、これね、良いです。

ひとつのブログの良い面ちゅうか、可能性を証明してくれてますねー、

そう、必ずしも本人が入力しなくてもよいんです、 シンプルに本人の日常を表現すればね、

タイピング(入力)はご家族のかたがされているようですが、内容はまさしくおばあちゃんなんですねー、

核家族化が進んでしまった今日、おばあちゃんのシンプルな生き様、よろしいんじゃないでしょうか、

このスタイルを見本にすれば様々なブログが考えられます、

育児の時の子供とのやりとり、実際は口にだして言えなかったこと、ま、いろいろと考えられますね、

こういったこと、心の中にそっとしまっておくのも問題ないですが、同じ気持ちの方が結構いらっしゃったりするんですよね、

そこでブログ公開、気持ちの共有、いろいろと励みに、となったりすることもあるかもですよね。

とにかく、現代社会、特に都市部では 「おばあちゃん」の存在が遠く感じてしまう方がほとんどでしょう、この「祖母ログ」 日頃のストレス社会から 癒される日常をすこしだけ味合わせてくれているのかもしれませんね、
そして、お年寄りを大切にする、敬意を持つこと、忘れちゃいけませんね、すなわち そういったことが人間としての日頃のやさしさに結びつくのかもしれないんですよね。

私個人の持論ですが 「ブログ」は変わりますよ、いや変わりつつあります、いろんな方がご指摘の負の要素もありますが それをはるかに上回る陽の部分が社会に、日常生活に、プラスにいろんな形で影響していくように思います、だから、色々試行錯誤してみましょう、いろんなスタイル、いろんな表現で。
祖母ログ http://d.hatena.ne.jp/sobolog/

画像はそぼろ つながりで そぼろ弁当、そういあ、最近、コンビニとかでは見ないような気しますね。
祖母ログ!!
Posted by sakapa at 22:01│Comments(3)
この記事へのコメント
残りの人生の足跡をずぅ~とじゃん公にぺたぺた
残してやるぜぃと思わせてくれた祖母ログでした。
sakapaさん、お互い頑張ろうねぇ~。
Posted by sakura at 2008年03月15日 03:56
確かに問題もあるでしょうが、私も陽の部分が大きいと感じます。
表現方法は様々でしょうが、それぞれの個性が出て見ていて楽しいし、
教えられることがたくさんあります。知らない世界を知るのは、
私はとても好きなので、これからも進化して欲しいと思います。
だって、ブログがなかったら、sakapaさんにも出会えませんでしたもんねー(●^o^●)
新しい繋がりの方法として、有りと、私は思います♪
Posted by てふてふてふてふ at 2008年03月15日 16:08
sakuraさん>
そうです、お互い頑張りましょう!

てふてふさん>
今は不思議なことかも知れませんが、何年かしたら、当たり前のように思えるようになるのかも知れませんね。
Posted by sakapa at 2008年03月16日 17:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。