2008年04月20日

今日はスローに、種まきです。

いつも休むといって営業してましたが、今日は本当に、お休みをいただきました。
午前中はテレビみたりしてまして、午後からは庭にくわいれて、耕して、ウネなんかつくってみました。
えっ、そう野菜でも作ってみよかな?ってね。
以前は畑をお借りしてやってたこともありますが、とりあえず、小さい庭で家庭菜園です。
プランターでラディシュなんか、結構簡単に出来たりするんですよね、
ピーマンの黄、赤、緑とナス、きゅうり、プチトマト、大葉、葉大根、チンゲン菜、パセリ、バジルなんかを植えてみました、あとレタスも明日ぐらいに植えようかな、ってところです。
以前に何回も栽培したことある種類ばかりですから、このへんは比較的簡単にできますよ、もちろんすべてプランターでできるアイテムですから、お弁当が定番のご家庭にはお薦めです。(うちもそうです)
注意としてはピーマン、ナス、キュウリなんかは比較的深いプランターを選ぶ必要があります、その他は安価な一般的プランターで十分です。そして、最大の注意は初期の水やりでしょうね、種の埋め方なんかは袋の裏に説明があるのでそれで十分でしょう、この時期、種まきに適した季節のものが多いだけにいろいろ植えると良いですね。
今の家は庭が狭いんで、じか植えとプランター栽培の2通りで正味2時間ぐらいで作業終了いたしました、
天気もよかったのでいい汗かきましたね、たまに土にふれる生活も なかなかよいですわ。

今日はスローに、種まきです。
画像はイメージですが、ラデッシュは2週間ぐらいで嫌になるぐらい出来ます、お弁当のかざり野菜として良いですよ。
Posted by sakapa at 21:47│Comments(3)
この記事へのコメント
いいですよねー♪
不思議と自然と触れると、なんだかすっきりした気持ちになりますね。
いろいろと作ってみるのは楽しそう♪私もベランダで何か作ってみようかなー♪
Posted by てふてふ at 2008年04月20日 21:57
あら!ほんと!
ラディッシュ!  
お弁当に入れます。ください!!!

箱みたいなプランターでもできるのかしら?
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年04月20日 23:06
てふてふさん>
ベランダで作れますよ、結構よいかもね。

アクエリアスさん>
ラディシュ、是非栽培してみてください、ベランダでもOKですよ、ただ、土は200円以上のものがよいです、(97円とかの土では芽が出ないことが多いです)。
Posted by sakapasakapa at 2008年04月21日 00:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。