2008年06月16日
そういう時期かと思ったら、
東北の地震、凄まじいですね、
被災者の皆さま、こころよりお見舞い申し上げます。
決して他人事ではないので、これも大地震の大きなサイクルなのかな、って思って調べてみました。
あれ?
確かに大地震は間隔があるのかもしれませんが、日本では数年ごとにどこかで大きな地震が起きてるんですね、
<今回の地震に近いマグニチュードの過去の地震>
1802年12月9日 佐渡、小木地震 - M 6.8、死者37人。
1804年7月10日 象潟地震 - M 7.1、死者500~550人。
1810年9月25日 男鹿半島で地震 - M 6.5、死者60人
1812年12月7日 武蔵・相模地震 - M 6、死者多数。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1828年12月18日 越後三条地震 - M 6.9、死者1,681人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1833年12月7日 出羽・越後・佐渡地震 - M 7.4、死者40~130人。東北・北陸の日本海沿岸に津波。
1835年7月20日 仙台地震 - M 7、死者多数。仙台城損壊、津波あり。
1843年4月25日 十勝沖地震 - M 8.0、死者46人。厚岸に津波。
1847年5月8日 善光寺地震 - M 7.4。山崩れと洪水、死者約1万~1万3,000人。
1853年3月11日 小田原地震 - M 6.7、死者約20~100人。
1854年 7月9日 安政伊賀地震(伊賀・伊勢・大和地震) - M 7.6、死者約1,800人。
12月23日 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、死者2,000~3,000人。房総半島から四国に津波。
12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000~3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
1855年11月11日 安政江戸地震 - M 6.9、死者4,700~1万1,000人。
1857年10月12日 伊予、安芸、今治で城内破損。死者5人。
1858年 4月9日 飛越地震 - M 7.0 - 7.1、死者343人。
7月8日 東北地方太平洋側で地震。M 7.0 - 7.5。
1861年10月21日 宮城県沖地震 - M 7.4、津波、家屋倒壊、死者あり。
1872年3月14日 浜田地震 - M 7.1、死者552人。
1881年10月25日 国後島で地震 - M 7.0、津軽でも揺れる。
1889年7月28日 熊本地震 - M 6.3、死者20人。
1891年10月28日 濃尾地震 - M 8.0、死者・行方不明者7,273人。根尾谷断層の発生。
1893年6月4日 色丹島、択捉島で地震 - M 7.0。色丹島 津波2.5m。
1894年 3月22日 根室半島沖地震 - M 7.9、死者1人。北海道・東北に津波。
6月20日 明治東京地震 - M 7.0、死者31人。
10月22日 庄内地震 - M 7.0、死者726人。
1895年1月18日 茨城県南部で地震 - M 7.2、死者6人。
1896年 6月15日 明治三陸地震 - M 8.5(津波考慮)、死者・行方不明者2万1,959人(日本最大の津波被害)。
8月31日 陸羽地震 - M 7.2、死者209人
1897年 2月20日 1897年宮城県沖地震 - M 7.4、地割れや液状化、家屋に被害。
8月5日 三陸沖で地震 - M 7.7、宮城県や岩手県で津波により浸水被害。
1898年4月23日 宮城県沖で地震 - M 7.2、北海道から近畿にかけて有感、岩手県と宮城県の県境付近で被害。
1899年 3月7日 紀和地震 - M 7.0、死者7名、三重県を中心に近畿地方南部で被害。
11月25日 宮崎県沖で地震 3時34分 - M 7.1 / 3時55分 - M 6.9。
1900年5月12日 宮城県北部で地震 - M 7.0、死傷者17人、家屋などに被害。
1901年8月9日、8月10日 青森県東方沖で地震 - M 7.2・7.4、死者18人。
1902年1月30日 青森県東部で地震 - M 7.0、死者1人。
1905年6月2日 1905年芸予地震 - M 7.2、死者11人。
1909年 3月13日 千葉県房総半島沖で地震 8時19分 - M 6.5 / 23時29分 - M7.5。
8月14日 姉川地震(江濃地震) - M 6.8、死者41人。
8月29日 沖縄本島付近で地震 - M 6.2、死者2人。
11月10日 宮崎県西部で地震 - M 7.6。
1911年6月15日 喜界島地震 - M 8.0、死者12人。
1914年 1月12日 桜島地震 - M 7.1、死者29人。
3月15日 秋田仙北地震 - M 7.1、死者94人。
1915年 3月15日 北海道十勝沖で地震 - M 7.0、死者2人。
11月1日 宮城県沖で地震 - M 7.5、岩手県や宮城県の沿岸に小津波。
1918年9月8日 千島列島ウルップ島沖で地震 - M 8、死者24人。
1921年12月8日 竜ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
1922年12月8日 長崎県千々石湾で地震 1時50分 - M 6.9 / 11時02分 - M 6.5、死者26人。
1923年9月1日 関東地震 M 7.9、死者・行方不明者10万5,385人(日本災害史上最大)。
1924年1月15日 丹沢地震 - M 7.3、死者19人。
1925年5月23日 北但馬地震 - M 6.8、火災発生、死者428人。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
1930年 2月13日~5月31日 伊東群発地震 - 最大M 5.9。
11月26日 北伊豆地震 - M 7.3、死者272人。
1931年 9月21日 西埼玉地震 - M 6.9、死者16人。
11月2日 日向灘で地震、- M 7.1、死者2人。
1933年3月3日 昭和三陸地震 - M 8.1、大津波発生、死者・行方不明者3,064人。
1935年7月11日 静岡地震 - M 6.4、死者9人。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。
11月3日 1936年宮城県沖地震 - M 7.4。
1937年7月27日 宮城県沖で地震 - M 7.1。
1938年 6月10日 東シナ海で地震 - M 7.2、宮古島で2m前後の津波。
11月5・6日 福島県東方沖地震 - M 7.5 / 7.4、福島県や宮城県で震度5、福島県で死者1人、東北~関東に津波。
1939年5月1日 男鹿地震 - M 6.8、秋田市で震度5、死者27人。
1940年8月2日 積丹半島沖地震(神威岬沖地震) - M 7.5、死者10人。
1941年 7月15日 長野地震 - M 6.1、死者5人。
11月19日 日向灘で地震 - M 7.2、九州東岸、四国沿岸で津波1m。死者2人。
1943年 6月13日 青森県東方沖で地震 - M 7.1。
9月10日 鳥取地震 - M 7.2、死者1,083人。
1944年12月7日 東南海地震 - 三重県沖、M 7.9、死者・行方不明者1,223人、伊豆から紀伊にかけて津波。
1945年 1月13日 三河地震 - M 6.8、死者・行方不明者2,306人、津波あり。
2月10日 青森県東方沖で地震 - M 7.1、死者2人。
1946年12月21日 南海地震 - 和歌山県沖~四国沖、M 8.0、死者・行方不明者1,443人、房総から九州にかけて津波。
1947年9月27日 与那国島近海で地震 - M 7.4、死者5人。
1948年 4月18日 和歌山県南方沖で地震 - M 7.0。
6月28日 福井地震 - M 7.1、死者・行方不明者3,769人。
1949年12月26日 今市地震 - M 6.4、死者5人。
1950年2月28日 宗谷東方沖で地震 - M 7.5。
1951年7月12日 小笠原諸島西方沖で地震 - M 7.2。
1952年 3月4日 1952年十勝沖地震 - M 8.2、死者・行方不明者33人。北海道から東北に津波。
3月7日 大聖寺沖地震 - M 6.5、死者7人。
7月18日 吉野地震 - M 6.7(旧M 6.8)、死者9人。
1953年11月26日 房総沖地震 - M 7.4。
1956年9月30日 白石地震 - M 6.0、福島市で震度4、死者1名。
1958年11月7日 択捉島付近で地震、 M 8.1、太平洋岸各地に津波。
1960年5月23日 チリ地震に伴う津波 - 日本国内での死者142人。
1961年 2月2日 長岡地震 - M 5.2、死者5人。
2月27日 宮崎県沖で地震 - M 7.0、死者2人。
8月19日 北美濃地震 - M 7、死者8人。
1962年 4月23日 十勝沖で地震 - M 7.1。
4月30日 1962年宮城県北部地震 - M 6.5、死者3人。
1963年10月13日 択捉島沖で地震 - M 8.1、三陸沿岸で津波。
1964年6月16日 新潟地震 - M 7.5、死者26人。
1965年 4月20日 静岡県で地震 - M 6.1、清水付近で大きな被害、死者2人。
1968年 2月21日 えびの地震 - M 6.1、死者3人。
4月1日 1968年日向灘地震 - M 7.5、死者1人。
5月16日 1968年十勝沖地震 - M 7.9、死者・行方不明者52人。
1969年8月12日 1969年北海道東方沖地震 - M 7.8。
1972年12月4日 八丈島東方沖地震 - M 7.2、八丈島で最大震度 6。
1973年6月17日 根室半島南島沖地震 - M 7.4、北海道で最大震度 5、津波あり。
1974年5月9日 伊豆半島沖地震 - M 6.9、静岡県で最大震度 5、死者30人。
1978年 1月14日 伊豆大島近海地震 - M 7、伊豆大島と神奈川県で最大震度 5、死者25人。
6月12日 1978年宮城県沖地震 - M 7.4、宮城県などで最大震度 5、死者28人、津波あり。
1982年3月21日 浦河沖地震 - M 7.1、北海道で最大震度 6。
1983年5月26日 日本海中部地震 - M 7.7、秋田県で最大震度 5、死者104人。
1984年9月14日 長野県西部地震 - M 6.8、長野県で最大震度 6、死者・行方不明者29人。
1987年 3月18日 日向灘で地震 - M 6.6、死者1人。
12月17日 千葉県東方沖地震 - M 6.7、千葉県で最大震度 5、死者2人(関東における戦後初の被害地震)。
1993年 1月15日 釧路沖地震 - M 7.5(旧M 7.8)、北海道で最大震度 6、死者2人。
7月12日 北海道南西沖地震 - M 7.8、北海道道央、道南、青森県津軽で最大震度 5、死者・行方不明者230人。奥尻島などに津波。
10月12日 東海道はるか沖で地震 - M 6.9(旧M 7.1)、死者1人。
1994年 10月4日 1994年北海道東方沖地震 M 8.2、北海道道東で最大震度 6、死者・行方不明者は11人。
12月28日 三陸はるか沖地震 - M 7.6(2001年4月23日改訂・旧M 7.5)、青森県で最大震度 6、死者3人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災) M 7.3、兵庫県南部で最大震度 7、死者・行方不明者6,437人。
1997年5月13日 鹿児島県北西部地震 - M 6.4(旧M 6.3)、最大震度 6弱。
1998年 5月4日 石垣島南方沖地震 - M 7.7。
9月3日 岩手県内陸北部地震 - M 6.2(旧M 6.1)、最大震度 6弱。
2000年10月6日 鳥取県西部地震 - 本震はM 7.3、鳥取県西部で最大震度 6強。
2001年 3月24日 2001年芸予地震 - 本震は M 6.7(2001年4月23日改訂・旧M 6.4)、広島県南部で最大震度 6弱、死者2人。
2003年 5月26日 宮城県沖で地震(東北地震、三陸南地震) - 本震は M 7.1、岩手県・宮城県で最大震度 6弱。
7月26日 2003年宮城県北部地震 - 本震は M 6.4、宮城県北部で最大震度 6強。
9月26日 2003年十勝沖地震 - 本震は M 8.0、北海道で最大震度 6弱、死者2人。同日発生の最大余震もM 7.1、最大震度 6弱。
2004年 9月5日 紀伊半島南東沖地震 - 最も大きい地震は M 7.4、奈良県・和歌山県・三重県で最大震度 5弱。
10月23日 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - 本震は M 6.8、新潟県中越地方で最大震度 7死者68人。
11月29日 釧路沖で地震 - 本震はM 7.1、北海道釧路町、弟子屈町などで最大震度 5強、深さ48km。最大余震は4分後のM 6.0。
12月14日 留萌支庁南部地震 - M 6.1、北海道小平町で最大震度 6弱。
2005年 3月20日 福岡県西方沖地震 - 本震はM 7.0、福岡県・佐賀県で最大震度 6弱、死者1人。
8月16日 宮城県南部地震 - M 7.2、宮城県で最大震度 6弱。
11月15日 三陸沖で地震 - M 7.1、北海道~関東にかけて最大震度 3。
2006年 4月21日 伊豆半島東方沖地震 - 本震はM 5.8、静岡県で最大震度 6弱。
2007年 3月25日 能登半島地震 - 震源は石川県能登沖。M 6.9、最大震度 6強 死者1人。
7月16日 新潟県中越沖地震 - M 6.8、新潟県・長野県で最大震度 6強 死者15人。
そして今回
2008年 6月14日 岩手・宮城内陸地震 - M 7.2、岩手県・宮城県で最大震度 6強。
地震大国「日本」 ん~、なんともいえんな。
*ちょっと、気になるのが津波被害です、過去のデータで見ると津波を伴う地震はあるサイクルで起きているようにもみえます、大きな揺れを感じたら、海岸沿いの低い土地にお住まいの方は高台に急いで避難してください、前もってシミュレーションしておいたほうがよいですね、特に過去、津波が来たって記録のある地域は要注意です。
被災者の皆さま、こころよりお見舞い申し上げます。
決して他人事ではないので、これも大地震の大きなサイクルなのかな、って思って調べてみました。
あれ?
確かに大地震は間隔があるのかもしれませんが、日本では数年ごとにどこかで大きな地震が起きてるんですね、
<今回の地震に近いマグニチュードの過去の地震>
1802年12月9日 佐渡、小木地震 - M 6.8、死者37人。
1804年7月10日 象潟地震 - M 7.1、死者500~550人。
1810年9月25日 男鹿半島で地震 - M 6.5、死者60人
1812年12月7日 武蔵・相模地震 - M 6、死者多数。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1828年12月18日 越後三条地震 - M 6.9、死者1,681人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1833年12月7日 出羽・越後・佐渡地震 - M 7.4、死者40~130人。東北・北陸の日本海沿岸に津波。
1835年7月20日 仙台地震 - M 7、死者多数。仙台城損壊、津波あり。
1843年4月25日 十勝沖地震 - M 8.0、死者46人。厚岸に津波。
1847年5月8日 善光寺地震 - M 7.4。山崩れと洪水、死者約1万~1万3,000人。
1853年3月11日 小田原地震 - M 6.7、死者約20~100人。
1854年 7月9日 安政伊賀地震(伊賀・伊勢・大和地震) - M 7.6、死者約1,800人。
12月23日 安政東海地震(東海・東南海地震) - M 8.4、死者2,000~3,000人。房総半島から四国に津波。
12月24日 安政南海地震 - M 8.4、死者1,000~3,000人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
1855年11月11日 安政江戸地震 - M 6.9、死者4,700~1万1,000人。
1857年10月12日 伊予、安芸、今治で城内破損。死者5人。
1858年 4月9日 飛越地震 - M 7.0 - 7.1、死者343人。
7月8日 東北地方太平洋側で地震。M 7.0 - 7.5。
1861年10月21日 宮城県沖地震 - M 7.4、津波、家屋倒壊、死者あり。
1872年3月14日 浜田地震 - M 7.1、死者552人。
1881年10月25日 国後島で地震 - M 7.0、津軽でも揺れる。
1889年7月28日 熊本地震 - M 6.3、死者20人。
1891年10月28日 濃尾地震 - M 8.0、死者・行方不明者7,273人。根尾谷断層の発生。
1893年6月4日 色丹島、択捉島で地震 - M 7.0。色丹島 津波2.5m。
1894年 3月22日 根室半島沖地震 - M 7.9、死者1人。北海道・東北に津波。
6月20日 明治東京地震 - M 7.0、死者31人。
10月22日 庄内地震 - M 7.0、死者726人。
1895年1月18日 茨城県南部で地震 - M 7.2、死者6人。
1896年 6月15日 明治三陸地震 - M 8.5(津波考慮)、死者・行方不明者2万1,959人(日本最大の津波被害)。
8月31日 陸羽地震 - M 7.2、死者209人
1897年 2月20日 1897年宮城県沖地震 - M 7.4、地割れや液状化、家屋に被害。
8月5日 三陸沖で地震 - M 7.7、宮城県や岩手県で津波により浸水被害。
1898年4月23日 宮城県沖で地震 - M 7.2、北海道から近畿にかけて有感、岩手県と宮城県の県境付近で被害。
1899年 3月7日 紀和地震 - M 7.0、死者7名、三重県を中心に近畿地方南部で被害。
11月25日 宮崎県沖で地震 3時34分 - M 7.1 / 3時55分 - M 6.9。
1900年5月12日 宮城県北部で地震 - M 7.0、死傷者17人、家屋などに被害。
1901年8月9日、8月10日 青森県東方沖で地震 - M 7.2・7.4、死者18人。
1902年1月30日 青森県東部で地震 - M 7.0、死者1人。
1905年6月2日 1905年芸予地震 - M 7.2、死者11人。
1909年 3月13日 千葉県房総半島沖で地震 8時19分 - M 6.5 / 23時29分 - M7.5。
8月14日 姉川地震(江濃地震) - M 6.8、死者41人。
8月29日 沖縄本島付近で地震 - M 6.2、死者2人。
11月10日 宮崎県西部で地震 - M 7.6。
1911年6月15日 喜界島地震 - M 8.0、死者12人。
1914年 1月12日 桜島地震 - M 7.1、死者29人。
3月15日 秋田仙北地震 - M 7.1、死者94人。
1915年 3月15日 北海道十勝沖で地震 - M 7.0、死者2人。
11月1日 宮城県沖で地震 - M 7.5、岩手県や宮城県の沿岸に小津波。
1918年9月8日 千島列島ウルップ島沖で地震 - M 8、死者24人。
1921年12月8日 竜ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。
1922年12月8日 長崎県千々石湾で地震 1時50分 - M 6.9 / 11時02分 - M 6.5、死者26人。
1923年9月1日 関東地震 M 7.9、死者・行方不明者10万5,385人(日本災害史上最大)。
1924年1月15日 丹沢地震 - M 7.3、死者19人。
1925年5月23日 北但馬地震 - M 6.8、火災発生、死者428人。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
1930年 2月13日~5月31日 伊東群発地震 - 最大M 5.9。
11月26日 北伊豆地震 - M 7.3、死者272人。
1931年 9月21日 西埼玉地震 - M 6.9、死者16人。
11月2日 日向灘で地震、- M 7.1、死者2人。
1933年3月3日 昭和三陸地震 - M 8.1、大津波発生、死者・行方不明者3,064人。
1935年7月11日 静岡地震 - M 6.4、死者9人。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。
11月3日 1936年宮城県沖地震 - M 7.4。
1937年7月27日 宮城県沖で地震 - M 7.1。
1938年 6月10日 東シナ海で地震 - M 7.2、宮古島で2m前後の津波。
11月5・6日 福島県東方沖地震 - M 7.5 / 7.4、福島県や宮城県で震度5、福島県で死者1人、東北~関東に津波。
1939年5月1日 男鹿地震 - M 6.8、秋田市で震度5、死者27人。
1940年8月2日 積丹半島沖地震(神威岬沖地震) - M 7.5、死者10人。
1941年 7月15日 長野地震 - M 6.1、死者5人。
11月19日 日向灘で地震 - M 7.2、九州東岸、四国沿岸で津波1m。死者2人。
1943年 6月13日 青森県東方沖で地震 - M 7.1。
9月10日 鳥取地震 - M 7.2、死者1,083人。
1944年12月7日 東南海地震 - 三重県沖、M 7.9、死者・行方不明者1,223人、伊豆から紀伊にかけて津波。
1945年 1月13日 三河地震 - M 6.8、死者・行方不明者2,306人、津波あり。
2月10日 青森県東方沖で地震 - M 7.1、死者2人。
1946年12月21日 南海地震 - 和歌山県沖~四国沖、M 8.0、死者・行方不明者1,443人、房総から九州にかけて津波。
1947年9月27日 与那国島近海で地震 - M 7.4、死者5人。
1948年 4月18日 和歌山県南方沖で地震 - M 7.0。
6月28日 福井地震 - M 7.1、死者・行方不明者3,769人。
1949年12月26日 今市地震 - M 6.4、死者5人。
1950年2月28日 宗谷東方沖で地震 - M 7.5。
1951年7月12日 小笠原諸島西方沖で地震 - M 7.2。
1952年 3月4日 1952年十勝沖地震 - M 8.2、死者・行方不明者33人。北海道から東北に津波。
3月7日 大聖寺沖地震 - M 6.5、死者7人。
7月18日 吉野地震 - M 6.7(旧M 6.8)、死者9人。
1953年11月26日 房総沖地震 - M 7.4。
1956年9月30日 白石地震 - M 6.0、福島市で震度4、死者1名。
1958年11月7日 択捉島付近で地震、 M 8.1、太平洋岸各地に津波。
1960年5月23日 チリ地震に伴う津波 - 日本国内での死者142人。
1961年 2月2日 長岡地震 - M 5.2、死者5人。
2月27日 宮崎県沖で地震 - M 7.0、死者2人。
8月19日 北美濃地震 - M 7、死者8人。
1962年 4月23日 十勝沖で地震 - M 7.1。
4月30日 1962年宮城県北部地震 - M 6.5、死者3人。
1963年10月13日 択捉島沖で地震 - M 8.1、三陸沿岸で津波。
1964年6月16日 新潟地震 - M 7.5、死者26人。
1965年 4月20日 静岡県で地震 - M 6.1、清水付近で大きな被害、死者2人。
1968年 2月21日 えびの地震 - M 6.1、死者3人。
4月1日 1968年日向灘地震 - M 7.5、死者1人。
5月16日 1968年十勝沖地震 - M 7.9、死者・行方不明者52人。
1969年8月12日 1969年北海道東方沖地震 - M 7.8。
1972年12月4日 八丈島東方沖地震 - M 7.2、八丈島で最大震度 6。
1973年6月17日 根室半島南島沖地震 - M 7.4、北海道で最大震度 5、津波あり。
1974年5月9日 伊豆半島沖地震 - M 6.9、静岡県で最大震度 5、死者30人。
1978年 1月14日 伊豆大島近海地震 - M 7、伊豆大島と神奈川県で最大震度 5、死者25人。
6月12日 1978年宮城県沖地震 - M 7.4、宮城県などで最大震度 5、死者28人、津波あり。
1982年3月21日 浦河沖地震 - M 7.1、北海道で最大震度 6。
1983年5月26日 日本海中部地震 - M 7.7、秋田県で最大震度 5、死者104人。
1984年9月14日 長野県西部地震 - M 6.8、長野県で最大震度 6、死者・行方不明者29人。
1987年 3月18日 日向灘で地震 - M 6.6、死者1人。
12月17日 千葉県東方沖地震 - M 6.7、千葉県で最大震度 5、死者2人(関東における戦後初の被害地震)。
1993年 1月15日 釧路沖地震 - M 7.5(旧M 7.8)、北海道で最大震度 6、死者2人。
7月12日 北海道南西沖地震 - M 7.8、北海道道央、道南、青森県津軽で最大震度 5、死者・行方不明者230人。奥尻島などに津波。
10月12日 東海道はるか沖で地震 - M 6.9(旧M 7.1)、死者1人。
1994年 10月4日 1994年北海道東方沖地震 M 8.2、北海道道東で最大震度 6、死者・行方不明者は11人。
12月28日 三陸はるか沖地震 - M 7.6(2001年4月23日改訂・旧M 7.5)、青森県で最大震度 6、死者3人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災) M 7.3、兵庫県南部で最大震度 7、死者・行方不明者6,437人。
1997年5月13日 鹿児島県北西部地震 - M 6.4(旧M 6.3)、最大震度 6弱。
1998年 5月4日 石垣島南方沖地震 - M 7.7。
9月3日 岩手県内陸北部地震 - M 6.2(旧M 6.1)、最大震度 6弱。
2000年10月6日 鳥取県西部地震 - 本震はM 7.3、鳥取県西部で最大震度 6強。
2001年 3月24日 2001年芸予地震 - 本震は M 6.7(2001年4月23日改訂・旧M 6.4)、広島県南部で最大震度 6弱、死者2人。
2003年 5月26日 宮城県沖で地震(東北地震、三陸南地震) - 本震は M 7.1、岩手県・宮城県で最大震度 6弱。
7月26日 2003年宮城県北部地震 - 本震は M 6.4、宮城県北部で最大震度 6強。
9月26日 2003年十勝沖地震 - 本震は M 8.0、北海道で最大震度 6弱、死者2人。同日発生の最大余震もM 7.1、最大震度 6弱。
2004年 9月5日 紀伊半島南東沖地震 - 最も大きい地震は M 7.4、奈良県・和歌山県・三重県で最大震度 5弱。
10月23日 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - 本震は M 6.8、新潟県中越地方で最大震度 7死者68人。
11月29日 釧路沖で地震 - 本震はM 7.1、北海道釧路町、弟子屈町などで最大震度 5強、深さ48km。最大余震は4分後のM 6.0。
12月14日 留萌支庁南部地震 - M 6.1、北海道小平町で最大震度 6弱。
2005年 3月20日 福岡県西方沖地震 - 本震はM 7.0、福岡県・佐賀県で最大震度 6弱、死者1人。
8月16日 宮城県南部地震 - M 7.2、宮城県で最大震度 6弱。
11月15日 三陸沖で地震 - M 7.1、北海道~関東にかけて最大震度 3。
2006年 4月21日 伊豆半島東方沖地震 - 本震はM 5.8、静岡県で最大震度 6弱。
2007年 3月25日 能登半島地震 - 震源は石川県能登沖。M 6.9、最大震度 6強 死者1人。
7月16日 新潟県中越沖地震 - M 6.8、新潟県・長野県で最大震度 6強 死者15人。
そして今回
2008年 6月14日 岩手・宮城内陸地震 - M 7.2、岩手県・宮城県で最大震度 6強。
地震大国「日本」 ん~、なんともいえんな。
*ちょっと、気になるのが津波被害です、過去のデータで見ると津波を伴う地震はあるサイクルで起きているようにもみえます、大きな揺れを感じたら、海岸沿いの低い土地にお住まいの方は高台に急いで避難してください、前もってシミュレーションしておいたほうがよいですね、特に過去、津波が来たって記録のある地域は要注意です。
Posted by sakapa at 22:17│Comments(2)
この記事へのコメント
きゃ~~!
日本は真っ赤っか☆
怖い~~~!!
この間、テレビで笛を持ち歩くとように言っていました☆
生き埋めになったとき、笛で命拾いをした方も多いようで・・・
1200円位の笛の専用の笛がいいそうです。。
毎日、繰り返し起こる殺人に、自然災害・・・
人間は滅亡に向かって歩いているんですかね?
そうではないと信じたいですが・・・
日本は真っ赤っか☆
怖い~~~!!
この間、テレビで笛を持ち歩くとように言っていました☆
生き埋めになったとき、笛で命拾いをした方も多いようで・・・
1200円位の笛の専用の笛がいいそうです。。
毎日、繰り返し起こる殺人に、自然災害・・・
人間は滅亡に向かって歩いているんですかね?
そうではないと信じたいですが・・・
Posted by sinamon at 2008年06月16日 22:54
sinamonさん>
いやー、すごいですよね、
もう、開き直りしかないでしょう、
天に運命をまかせて日々精進ですかね、なんちゃってね。
いやー、すごいですよね、
もう、開き直りしかないでしょう、
天に運命をまかせて日々精進ですかね、なんちゃってね。
Posted by sakapa at 2008年06月18日 01:01