ブログとは?
私日記?
いや、それだけではなくなってきています、色んな側面を持ち始めています。
アドバイスや、価値観の共有、リアルな繋がり、様々です。
ごく普通の方が当たり前の日常の価値観をブログ上で共有する、結構いい感じですよね、
そこには世代ギャップを飛び越える何かがあります、時としてメッセージを発することがあったり、反対に刺激をもらったりと、また、自分自身の考えのまとめになったりと。
私の持論の地域ブログの優位性、いや有為性というべきでしょうか、
自身を正直に表現すると、大抵同じ価値観、共感をもった人と繋がりができる。
これは全国ブログのそれとはスケール的に逆転するはずなのです、その流れの中でポジティブに作用するもの、人間の情緒、事業の活性化、文化や生活のノウハウ、などなど。
プラス面はいくらでも考えられます、現時点ではまだまだ予測不可能な展開が数多くあることでしょう、
私の様にビジネス上のツールとして試行錯誤している者は少数なのかもしれませんが、現実としてその実感を強く受ける毎日です。
今月、じゃんぐる公園内の数名の人気ブロガーがサイト移動するとのことですね。
参加、ドロップアウトは本人の自由ですから、なんら問題のあることではありません、
「志」を持つ、若い方の新たなチャレンジ、ということで考えれば素直に頑張って、と言いたいです。
まだまだ 発展途上のインターネットサイトの世界、いろんな試行錯誤があって良いのです。
ましてやインターネット上では何処のサイトであれ、繋がっているのです。
いろんな個性のいろんな表現、これから来られるいろんな人たちとの 絡み、楽しみにしてみるのもよいのではないでしょうか。
ブログは更新していれば必ず前に進んでいます、ログという証を残しながら必ずです。
私も今しばらくは この未知なる領域の試行錯誤を楽しみます。
ケンジさん、記者Yさん、今までいろいろありがとう!
これからもサイトは違えど大分活性化に向けてポジティブに頑張りましょう!!