地検の狙いはやはり、小沢つぶし → 民主党つぶし なのか?
政治資金規正法 罰則
1 主な罰則
違 反 の 内 容 罰 則
無届団体の寄附の受領、 支出の禁止違反5年以下の禁錮、100万円以下の罰金
収支報告書の不記載、虚偽記載
(重過失の場合を含む) 5年以下の禁錮、100万円以下の罰金
寄附の量的制限違反 1年以下の禁錮、 50万円以下の罰金
寄附の質的制限違反 3年以下の禁錮、 50万円以下の罰金など
あっせん、関与の制限違反 6月以下の禁錮、 30万円以下の罰金
2 公民権停止
政治資金規正法に定める罪を犯した者は、公職選挙法に関する罪を犯した者と同様、
下記の期間、公民権(公職選挙法に規定する選挙権及び被選挙権)停止。
① 禁錮刑に処せられた者
裁判が確定した日から刑の執行を終わるまでの間とその後の5年間
② 罰金刑に処せられた者
裁判が確定した日から5年間
③ これらの刑の執行猶予の言い渡しを受けた者
裁判が確定した日から刑の執行を受けることがなくなるまでの間
なお、政治資金規正法違反によりその公民権を停止される場合においては、あわせて
選挙運動も禁止。
3 没収、追徴
寄附の量的、質的制限等違反による寄附に係る財産上の利益については、没収又は追
徴。
また、匿名による寄附及び政治資金団体に係る寄附で振込み等によらないでなされた
ものについては、国庫に帰属し、その保管者等が国庫に納付することとなる。
以上ですが、贈収賄 事件でもないのにこの地検の動き、何か別の意図があるとしか考えられないですね。
小沢氏の元秘書で自民党からの立候補を予定している高橋嘉信に検察はなにも事情聴取をせず、同じく小沢氏の元秘書で民主党衆院議員の石川知裕には事情聴取というのも不自然極まりない話です。
収支報告書の不記載、虚偽記載が果たして小沢氏まで連座責任を問えるか否かは勉強不足で私は判らないが、側近が逮捕、公民権停止になったなら、小沢自ら身を引くだろう、という地検の読みがあるようにも思える、どちらにしろ 恐ろしく選挙に強い小沢一郎という人物をなんとかしたいという意図が強く出ている展開のように思えてならない。
果たして この展開で国民にプラスになるのだろうか?
実際、同じ尺度で自民党議員をふるいにかけたら半数以上公民権を失うだろう、国民自体はそんな混乱を望みはしていない、旧態依然の政治体制から脱却してより公平な社会を望んでいるのではないだろうか、まず、民主党に4年間やらしてみよう、その後はその時決めればよいのだ、と思っているのではないだろうか、いまさら時計の針を戻してどうなる、地検には節度のある幕引きをお願いしたいもです。