派遣の話?

sakapa

2008年07月03日 21:00

この靴、サイズがちいそうて無理やわー。

ん? 履けん?

ということで今日は派遣の事、すこし考えてみましたー。

おい、こら、って?

まーま、ここからが本題ですがな、

ニュースで「日雇い派遣、原則禁止へ」

うん、妥当でしょうね、

だいたい、派遣会社ってのは「ピンハネ」が利益でしょ、労働者の働き口情報なんか、無料で当然ちゃいます?

もともと「派遣」は「いけん」と個人的に感じているものですから、そう思います。
しかし、そうすると 働き口が探せんことなるやん、って?
ハローワークがあるやん、え、ダメ?
ネット上に掲示板出したら?
悪い奴らに利用される?
けどね、いろいろ考えたら良い方法でてくるんとちゃうやろか?
テレビなんかで「派遣」のイメージを良く見せたりしているようにも思えますが、ピンハネはよろしくないね。
グッドウィルなんかの教訓をいかさないとね。
求人という情報はネットになじむね、 みんなPC持ってる訳じゃない、って?
けれど、実際携帯でみなさんやりとりなさってたわけでしょ、ハローワークなんかが携帯サイトつくっても良いんじゃない? 
そんなことしたら民間が成り立たないって? 
民間は民間でキャリア専門に特化するとか、方法はいくらでもあるでしょ、
短期や比較的報酬の低い業種の求人は公かNPO、NGOでいいんじゃないでしょうかね。

なんて、真面目に思ったりした次第です、過去にリクルート社がこういった動きを阻止するために政治家様に献金してた事件がありましたが、いまの政治家様はそんなこと、しませんよね?
是非、結果として労働者に安心を与える施策、お願いしたいものです。


関連記事