2009年02月15日
匿名中傷コメントについて
ブログ炎上で逮捕者、なんて記事が先日ありました、
悪意のコメンティターたちは、実は無防備なんですね、犯罪防止の観点からネットでのログ(通信記録)はもうすでに、かなりのスピードで発信者を特定可能になっています。
一般ユーザーレベルでなんか防衛策は?と思われるかたも多いかもしれませんので、少しだけ情報をアップしてみることと致します。
ただ、このことは未然に匿名中傷メールを防止ないし抑止する側面からの情報と受け止めてください。
要素はIPアドレスといわれる“60.238.53.81”のような数字の羅列です、このIPアドレスは一般の方はたいていの場合動的なもので、契約しているプロパイダーの管理する番号が接続するたびに割り当てられ、切断でその番号は自動的に返却されます、現在はルーターで接続しっぱなしってことが大半なのでパソコンの電源を落としてもルーターの電源が入っていればIPアドレスは変わらない、という状態がほとんどです。
ここまで話せば解ることと思いますが 簡単に言えばプロパイダーにはアドレスのログ(記録)が残っていますのでそのログを調べれば接続者の特定が可能になる ということです。
携帯電話の場合ではアクセス解析ソフトを使えば携帯会社の基地局までのアドレスは一般ユーザーで追跡可能でそこから先は携帯会社内部のログを調べれば特定可能です、この部分は警察の依頼があればスピーディに対応してもらえるようです。
昨日の迷惑メールについて 簡単なIPアドレス検索を使って実践してみます。
「援助交際なんて建前、本音はヤリマンの出会いの場。
援助交際
124.25.171.146 ← これがIPアドレスです。
URL メール 2009/02/14 19:21:20 」
最近、この手の迷惑コメントが多いですよね、このIPアドレスをサイトで一般に公開されているIPアドレスチェッカーを使ってサーバーを特定してみます。

こんな感じで いとも容易くサーバーの特定は可能です、例えば自分自身で管理しているサーバーをこのような迷惑メーラーからアクセスを制限したいのであれば、単純に言えば特定サーバーからのアクセス制限という設定すればよいのです、具体的方法は多種多様ですので詳細には触れません。
ある程度の知識は抑止になります、アップする記事内容の配慮ももちろん必要ですが、悪意のコメンティターが何度も、何度もくる場合は記録や内容を別ファイルにコピーして、サーバー等を特定の上、警察などに直接相談されるこをお勧めいたします。
一応IPアドレスチェッカーのサイトを記しておきます。
http://cgi13.plala.or.jp/hiro-mg3/ip.shtml
*本音ですが、この記事は公開しないほうがよいのかもしれないと思いつつ公開しています、ご意見ございましたら遠慮なくお寄せください。
悪意のコメンティターたちは、実は無防備なんですね、犯罪防止の観点からネットでのログ(通信記録)はもうすでに、かなりのスピードで発信者を特定可能になっています。
一般ユーザーレベルでなんか防衛策は?と思われるかたも多いかもしれませんので、少しだけ情報をアップしてみることと致します。
ただ、このことは未然に匿名中傷メールを防止ないし抑止する側面からの情報と受け止めてください。
要素はIPアドレスといわれる“60.238.53.81”のような数字の羅列です、このIPアドレスは一般の方はたいていの場合動的なもので、契約しているプロパイダーの管理する番号が接続するたびに割り当てられ、切断でその番号は自動的に返却されます、現在はルーターで接続しっぱなしってことが大半なのでパソコンの電源を落としてもルーターの電源が入っていればIPアドレスは変わらない、という状態がほとんどです。
ここまで話せば解ることと思いますが 簡単に言えばプロパイダーにはアドレスのログ(記録)が残っていますのでそのログを調べれば接続者の特定が可能になる ということです。
携帯電話の場合ではアクセス解析ソフトを使えば携帯会社の基地局までのアドレスは一般ユーザーで追跡可能でそこから先は携帯会社内部のログを調べれば特定可能です、この部分は警察の依頼があればスピーディに対応してもらえるようです。
昨日の迷惑メールについて 簡単なIPアドレス検索を使って実践してみます。
「援助交際なんて建前、本音はヤリマンの出会いの場。
援助交際
124.25.171.146 ← これがIPアドレスです。
URL メール 2009/02/14 19:21:20 」
最近、この手の迷惑コメントが多いですよね、このIPアドレスをサイトで一般に公開されているIPアドレスチェッカーを使ってサーバーを特定してみます。

こんな感じで いとも容易くサーバーの特定は可能です、例えば自分自身で管理しているサーバーをこのような迷惑メーラーからアクセスを制限したいのであれば、単純に言えば特定サーバーからのアクセス制限という設定すればよいのです、具体的方法は多種多様ですので詳細には触れません。
ある程度の知識は抑止になります、アップする記事内容の配慮ももちろん必要ですが、悪意のコメンティターが何度も、何度もくる場合は記録や内容を別ファイルにコピーして、サーバー等を特定の上、警察などに直接相談されるこをお勧めいたします。
一応IPアドレスチェッカーのサイトを記しておきます。
http://cgi13.plala.or.jp/hiro-mg3/ip.shtml
*本音ですが、この記事は公開しないほうがよいのかもしれないと思いつつ公開しています、ご意見ございましたら遠慮なくお寄せください。
AWSでWordpressを無料で構築
thetaで しーた。
ECサイト事始め ー序論ー
国際ローミング au編
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
thetaで しーた。
ECサイト事始め ー序論ー
国際ローミング au編
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
Posted by sakapa at 17:49│Comments(0)
│インターネット