2009年03月14日

SEO対策なんてクソくらえ、

最近、お会いする方に、よく聞かれることがございます、

どうすれば アクセスアップ出来る?

それはですね、・・・・・・。

・・・別に特段 秘策はございません、

シンプルに、更新をできるだけ毎日する、

商品紹介や営業案内ばかりはしない

自分の思ったことを自分の言葉で書く、

他のブログを見にいく(足跡付き)

コメントを入れてみる(共感したり、コメントを入れたいと思ったら)

この程度の事項でしょうか、

もちろん アクセスアップを第一目標にしている訳じゃありません、私は商品の販売促進と私自身の頭の整理(仕事の展開などの)としての役割が主ですかね、結果としてアクセスが増えることは歓迎ですし、励みにもなります。

最近のWEB関連会社のキャッチコピー「SEO対策」がなんちゃらかんちゃら、
正直申しまして、大変古い考え方と思います、検索アルゴリズム(基準的な部分)は日々変化していますし、こういったことは結果としてついてくるものであって、最初から設定するような事項ではないのではないでしょうか、すくなくとも私はこういうキャッチコピーを打ち出す会社の料金なんぞは信用ならんと思います、自身で、内容で、地道に更新していくこと、これしかないですよね。

ん? 毎日更新のネタ?

シリーズもんを作る、

日常のなんでもないことを書いてみる、

昔の想い出を書いてみたるする、

時事ネタを自分で論評してみたりする、

などなど、実は身の回りにはブログネタはゴロゴロしているんですね、

私の場合は 商品紹介記事を上げることによって ひとり企画会議に方向性を見出したりと 自分自身の為には大活躍のブログコンテンツ作成となっています。 ← 結果として しょーもない内容が多いです
ま、人、それぞれの使い方、色々でしょう、

「SEO」対策なんてクソくらえ、です。

自分のやりたいようにコンテンツを構成する。

これで いいのだ、 と思います。



SEO (サーチエンジン最適化)Search Engine Optimization
サーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。また、そのための技術。Webサイト構築などを手がける事業者の中には、SEOをメニューに用意しているところもある。サーチエンジンは登録されているWebページをキーワードに応じて表示するが、その際の表示順位はそれぞれのサーチエンジンが独自の方式に則って決定している。この順位が上にある方が検索エンジン利用者の目につきやすく、訪問者も増えるため、企業などでは検索順位を上げるために様々な試みを行なう場合がある。その様々な技術や手法を総称してSEOという。


*昨日、流川の合戦、いや異業種交流会ご参加の皆様、大変有り難うございました、もう少し、個々に絡めばよかったかな? って反省する部分もございますが、またの機会、笑い語り合えれば、と思います、民間が頑張らねば今の日本は大変なことになります、個々の力は小さくとも地道に頑張りましょう。



同じカテゴリー(インターネット)の記事画像
AWSでWordpressを無料で構築
ECサイト事始め ー序論ー
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
パソコンが、起動せんしガンダムになったら(Mac編)
ギガビットでいこう!
同じカテゴリー(インターネット)の記事
 AWSでWordpressを無料で構築 (2014-02-22 22:01)
 thetaで しーた。 (2013-12-23 15:25)
 ECサイト事始め ー序論ー (2013-01-18 20:30)
 国際ローミング au編 (2012-10-23 13:18)
 iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+ (2012-09-29 17:33)
 Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編) (2012-09-19 19:12)

この記事へのコメント
昨晩は、異業種交流会に参加いただき、ありがとうございました。
またsakapaさんにお会いできるのを楽しみにしています^^
Posted by 大分カルチャー学院 at 2009年03月14日 14:31
SEO対策は皆やってしまえば条件は同じですからね。
そして本当の意味でのSEO対策にコストはほとんどかかりません。
ネットを徘徊している検索エンジンのロボットプログラムが、個別のHPのどこを見て何を拾っていくのか、それが分かれば答え(SEO対策)は簡単だからです。
そして皆がその対策を施してしまえば・・・

その中で上位に表示されるようにするには・・・
ひ・み・つー
って難しいことじゃないですねー
Posted by ペーター at 2009年03月14日 14:35
S そんな 

E えんりょなさらずに 

O おいでませーー 
Posted by つねつね at 2009年03月14日 15:30
S しょうもない

E エロい

0 おやじ
Posted by まんねん at 2009年03月14日 17:21
昨日は、お疲れさまでした。

お会いできてよかったです^^

シンプルに・・・
そうなんですよね^^;

素直にそう実感しました☆

私のコンテンツ作り、頑張ります^^v
Posted by mirisukemirisuke at 2009年03月14日 18:02
その 毎日が、、、、、、、、
ネタはあっても、文才がなく
文才ないくせにコネコネ考えてるうちに
機会を逃す

そう 思ったとおりに
でも それもちょっと恐いような




今日は忙しいところすみませんでした
Posted by ほぐしやのぶさんほぐしやのぶさん at 2009年03月14日 19:49
昨日はありがとうございました。スイーツはブログ関係でこなしていこうかと思います。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年03月14日 20:01
大分カルチャー学院さん>
こちらこそ有り難うございました、
いろんな方向に、人の繋がりが広がるのも 面白いかもしれませんね。

ペーターさん>
SEOなんか、お金を払ってするようなことじゃないっすよね。

つねさん、まんねんさん>
お上手ー。

mirisukeさん>
先日はお疲れ様でした、
お互い頑張りましょう!

のぶさん>
気軽に 気楽に、ですかねー、
別に毎日更新せんでも 全く問題ないのですが、
僕の場合、自分をなまけさせない いち手段でございます。

MILKマスター>
こちらこそ お世話さまでしたー、
スイーツ展開、楽しみにしています。
Posted by sakapasakapa at 2009年03月15日 13:47
ごめんなさい

怪しいおじさんは私です
今日は、初めてお店に伺わせていただきましたが
来客中&取り込み中のようでしたので
声をかけきりませんでした
意外に意外に最初だけシャイな怪しいおじさんは私です
慣れると喋りがとまらんかもしれないので
バランスです
すいません、次は声かけます
でも、怪しいおじさんです
よろしくお願いいたします
Posted by ワタナベ なしかワタナベ なしか at 2009年03月15日 18:15
ワタナベ なしかさん>
あ、大丈夫ですよ、
なんとなく 判りました、
あの時話していた人も ブロガーの方でした。
気軽にいつでもお寄りください。
Posted by sakapasakapa at 2009年03月15日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。