2010年06月23日

mixi考

そういえば「会えない出会い系サイト詐欺」みたいな事件が今年始めにありました、新聞記事を振り返ってチェックしてみると最初はmixiからだったと書かれていました、私も先日のmixi登録後、見知らぬ足跡がたくさん付いてきていて、どんな方か?とプロフィールみてみると若い女性の方ばかり、どう考えても不自然です。これか、あの事件の......。
なんだか変なサイトmixi、ますますそう思いましたね。
それでmixiについて検索してみました、たくさんの方がそのあり方に疑問をもってました。
下記はその一例です。

「何年か前からmixiに参加していますが、去年あたりから急激に、出会い系と
勘違いしている人や怪しい仕事の勧誘をする人が増えたように思えます。
私の周りには、mixiで恋愛をしようと思う人はいません。あれはあくまで
バーチャルな世界ですから…。プロフィールだって、住所だって、仕事だって
何だってウソをついてもばれないんです。そういうところで恋愛をするのは
危険が多すぎると思いませんか?
いけないことですが、以前私も自分と、後二つ、偽のmixiページを持って
いました。一つは男で、一つは女。足跡を付けたくない知り合いのページ
とかにはそちらを使ってアクセスしていました。
そしたら、男の方には全くこないのに、女の方の偽mixiのページには同じ
地域に住む男の子から毎日と言っていいほどメッセージが届いていました。
『近くなので、仲良くしてください!』とか『一緒に遊びましょう!』とか。
本当にうんざりして、今ではその2つの偽mixiも消して、自分のページにさえ
ログインしなくなりました。
取り合えず、勘違いしている人達がmixiにもそうですが、ネット上にはたくさん
いるので、気を付けましょう。」

2008/1


同様の書き込みがたくさんありました。2008年の段階でこれですから、現在のmixiは更に高い割合で、出会い系、詐欺系のコミュニティになっているものと思われます、おそらく本来のつながり系コミュニティは数パーセントなのではないだろうか。
ただ利用法を公序良俗を守ってすれば良いサイトシステムだけに惜しい感がある。しかし、残念ながら今の状況ならSNSサイトの行き着く先はこんなモラルなき未来なのだろう。
だけどユーザーベースのニーズは違うと思う、もっとすきっとしたサイトがあってよいと思う。
きっと多くのシェアを獲得するサイトはこれから登場するのだろう、エロやモラルのないサイトは「2ちゃんねる」「mixi」だけで十分である。
そうだな、やっぱりこれらのサイトに比べれば一般のブログサイトは健全といえる、内容的にも生活に役に立つ事柄などが多い。
以前、キーワードで検索かけたら上位が「2ちゃんねる」が多く占めていたことがあったがここ2、3年ではヒットするのはブログばかりだ、どんどん広がるブログコンテンツ全盛の時代なのだろう。
まだ、結論づけたわけではないが、完成されているだろうとある期待もって始めてみたmixiサイト、皮肉にも反面教師的に良い勉強になりつつあります。

*私の場合、mixiのみを更新することはありません、日記の部分は他の方を見習って現ブログにリンクすることにいたしました。同窓生に探してもらえるタグとしてmixiアカウントを置いておこうと思います。


タグ :mixi

同じカテゴリー(インターネット)の記事画像
AWSでWordpressを無料で構築
ECサイト事始め ー序論ー
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
パソコンが、起動せんしガンダムになったら(Mac編)
ギガビットでいこう!
同じカテゴリー(インターネット)の記事
 AWSでWordpressを無料で構築 (2014-02-22 22:01)
 thetaで しーた。 (2013-12-23 15:25)
 ECサイト事始め ー序論ー (2013-01-18 20:30)
 国際ローミング au編 (2012-10-23 13:18)
 iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+ (2012-09-29 17:33)
 Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編) (2012-09-19 19:12)

この記事へのコメント
こんばんは

私もmixiしてますよ

出会い系の出没は多分何処のサイトも同じ様なもんだと思ってます

じゃんぐる公園においてもそういった噂耳にしてます
使う本人が使い方を間違えなければ大丈夫

って私は思ってます

ってなんか私場違い?(笑)
失礼しました
Posted by くろすけ at 2010年06月23日 01:32
私もmixiしていますよ。

日記も知人にのみ公開で、マイミク作りに熱心ではないので、お誘いメールは来たことがありません。
でも、同業コミュはいろんな情報が入って役に立ちます。
そこで知り合った信用が置ける方からの紹介が、普通では知り合えない方たちとの紹介につながり・・・となっています。

今はその知人たちとの別SNSとの交流の方が盛んです。
(一旦マイミクになると、日記が流れてしまうし。いちいち公開範囲を指定するのが面倒)

mixiは浅く広く・・・・・という感じでしょうか。
Posted by asu at 2010年06月23日 08:15
あら!くろちゃんもしてんのね~(^0^)

自分の友人達も結構してるみたい(^^;)
私はそこまで手が回らんから してないけど・・・
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年06月23日 11:49
マイミク承認ありがとうございます(笑)
Mixiも最初は紹介制で安心できるサイトというふれこみだったんですけどねw
大きくなりすぎちゃいましたね。

どんなサイトにだって必ず悪用しようとする輩が現れるのは、ある意味仕方のないこと。
こちら側できちんと仕分けられる眼力を身につけるしかありませんな。

自分は先日、大在限定コミュでオフ会をしました。
男女3人ずつで「合コンみたいだね」と笑いましたが、和やかに楽しく、新しい出会いを楽しみましたよ。

要は使い方次第ってことです。
Posted by ちちぞう at 2010年06月23日 11:54
くろすけさん>
コメントありがとうございます。
なにぶん、mixiは初心者にて右も左もわかりませーん。
ただ、おっしゃる通り、利用する人次第ということは間違いないことでしょう。
どういう利用者が多く常駐(多頻度アクセスユーザー)しているかがそのサイトのイメージや一般的な評価を造り出していくのかもしれないです。
じゃん公は比較的、良いユーザーが集っているように思いますわー。

asuさん>
コメントありがとうございます。
SNSはソネットやfacbookなんかもみてみました。
どれも、たぶん初めて一人で訪れると複雑すぎて何がなんだかわからんでしょうね、最近の新聞記事に世界的にもSNSは急激にユーザー数が減っていると書かれてて、はて現状はいかがなもんで、っちゅう感じユーザー体験したのです。
とにかくネットは使う人のモラル次第で長短が出てくるということなのでしょう。

もともぉむすさん>
コメントありがとうございます。
ブログで十分で、
いくつもサイトが更新出来る人は出来る人、ブログの可能性はまだまだこれからでー、
地道な更新がね、きっと将来プラスの要因になるがぜよ。

ちちぞうさん>
コメントありがとうございます。
そういえば私のお気に入りのゾウブログ、
ま、それはいいがやったです、ご指摘のようにポジティブな利用例も数多くあるのでしょう、そういった現状報告はネット上ではあまりみることができないようで(取り上げていることがないからかな)ネガティブな書き込みばかりがヒットするようなんです。
ほんと、使い方次第、使う方次第ということでしょうね。
Posted by sakapasakapa at 2010年06月25日 19:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。