2010年06月24日
Mixi考2
まずは先日のmixi考へのコメントたいへん有り難うございます。
実はこの記事、ラスト200文字ぐらい削除したうえでブログアップしました。
なぜかといいますと、自分自身の把握している情報があまりにも少なくイチ初心者的な印象ですのでそれでアレヤコレヤいうのも妙な話かな、という思いからです。
結果、コメントを寄せていただいたブロガーさんの内容によってうまくまとまったかな、というところです、有り難うございます。
みなさんが言われるように本当にそうなんです、ネットは使い方次第、モラルある利用次第なのです。
Mixiでいろいろグループ検索してみした、例えば「PTA」で、色々ヒットしました、こんな利用もあるのだな、とか考えることは同じなんだな、とか思った訳です、ところが気が付いたことがありました、そのほとんどが2006年ぐらいを境に更新されていないことに。
実際、その頃がピークだったのだろう。
MixiのようなSNSサイトはシステムの階層が複雑化している、それが多機能となっているのだろうが、しかし多くのユーザーがそんな多機能は必要としていないのではないのだろうか。
それに比べて、Twitterは機能的にはいたってシンプルである、更新も手軽だし、外部に書き出しのガジェットタイプのタイムラインもある、mixiユーザーだった人がtwitterで更新復活、なんて話をよく耳にするのはそういうことからきているのかもしれない。
とにもかくにも じゃん公ブロガーに感謝です、賢明なブロガーの存在こそ、そのサイトのモラル維持に欠かせないことと思います。
ありがとうございました。
*いろんなスタイルのサイトの研究はこれからも折々で取り上げてみるつもりです、今回のmixiもベースとなるオープンソースSNS構築ソフトopenpneの実践運用面の参考に、と思いリサーチした次第です。
実はこの記事、ラスト200文字ぐらい削除したうえでブログアップしました。
なぜかといいますと、自分自身の把握している情報があまりにも少なくイチ初心者的な印象ですのでそれでアレヤコレヤいうのも妙な話かな、という思いからです。
結果、コメントを寄せていただいたブロガーさんの内容によってうまくまとまったかな、というところです、有り難うございます。
みなさんが言われるように本当にそうなんです、ネットは使い方次第、モラルある利用次第なのです。
Mixiでいろいろグループ検索してみした、例えば「PTA」で、色々ヒットしました、こんな利用もあるのだな、とか考えることは同じなんだな、とか思った訳です、ところが気が付いたことがありました、そのほとんどが2006年ぐらいを境に更新されていないことに。
実際、その頃がピークだったのだろう。
MixiのようなSNSサイトはシステムの階層が複雑化している、それが多機能となっているのだろうが、しかし多くのユーザーがそんな多機能は必要としていないのではないのだろうか。
それに比べて、Twitterは機能的にはいたってシンプルである、更新も手軽だし、外部に書き出しのガジェットタイプのタイムラインもある、mixiユーザーだった人がtwitterで更新復活、なんて話をよく耳にするのはそういうことからきているのかもしれない。
とにもかくにも じゃん公ブロガーに感謝です、賢明なブロガーの存在こそ、そのサイトのモラル維持に欠かせないことと思います。
ありがとうございました。
*いろんなスタイルのサイトの研究はこれからも折々で取り上げてみるつもりです、今回のmixiもベースとなるオープンソースSNS構築ソフトopenpneの実践運用面の参考に、と思いリサーチした次第です。
AWSでWordpressを無料で構築
thetaで しーた。
ECサイト事始め ー序論ー
国際ローミング au編
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
thetaで しーた。
ECサイト事始め ー序論ー
国際ローミング au編
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
Posted by sakapa at 15:36│Comments(4)
│インターネット
この記事へのコメント
mixiでも日常生活でもそうですが、どうしても人間は群れを作ってしまい、派閥を作ってしまいます。私らのようにグイグイそこへ入っていける人は良いのですが、多くの人はその輪に入りそびれると二度と入ってこようとはしないものです。
これは今のじゃん公についても言える事です。
閉鎖された中でコミュニケートするmixiなどSNS系に対し、twitterは基本オープンです。必要に応じてブロックする事で排除できるようにしている。
違った角度からのアプローチでは著名人がHNではなく実名で参加することが可能になり、ワールドワイドで繋げられるようになりましたね。
mixiはその閉鎖性と匿名性ゆえに一部で出会い系が台頭する結果となっていますが全てがそうである訳でもありません。
そして閉鎖された空間の中では牢名主が現れ、それを避けたい人は去るものです。
これは今のじゃん公についても言える事です。
閉鎖された中でコミュニケートするmixiなどSNS系に対し、twitterは基本オープンです。必要に応じてブロックする事で排除できるようにしている。
違った角度からのアプローチでは著名人がHNではなく実名で参加することが可能になり、ワールドワイドで繋げられるようになりましたね。
mixiはその閉鎖性と匿名性ゆえに一部で出会い系が台頭する結果となっていますが全てがそうである訳でもありません。
そして閉鎖された空間の中では牢名主が現れ、それを避けたい人は去るものです。
Posted by ペーター
at 2010年06月25日 03:01

blog内容とは全く関係ないですが、知人で三串さんっています。マジで(笑)
あ、mixiの方に何回か足跡付けてます
ただ、じゃん公とHNが違うので、名乗らないとわからないと思われます
あ、mixiの方に何回か足跡付けてます


Posted by あしたか♀ at 2010年06月25日 11:17
ペーターさん>
コメントありがとうございます。
人それぞれ、いろんな使い方があるものです。
どれが良くて、これが悪い、というものではないのでしょう。
あしたかちゃん>
おっ、店長!
頑張っちょるかえ。
あしたかちゃんを頑張りをみちょると、ますます将来が楽しみです。
ひょっとして将来は社長かもしれませんぜ。
頑張りよっ。
*あっmixi、足跡が1日50ぐらいくるけん、どれがなんやらわからんです。
コメントありがとうございます。
人それぞれ、いろんな使い方があるものです。
どれが良くて、これが悪い、というものではないのでしょう。
あしたかちゃん>
おっ、店長!
頑張っちょるかえ。
あしたかちゃんを頑張りをみちょると、ますます将来が楽しみです。
ひょっとして将来は社長かもしれませんぜ。
頑張りよっ。
*あっmixi、足跡が1日50ぐらいくるけん、どれがなんやらわからんです。
Posted by sakapa
at 2010年06月25日 18:10

たしかに、じゃん公にはじゃん公ユーザーでないとコメントしづらい、
独特の雰囲気がありますよね~。
SNSじゃないのに、SNSみたいです。
独特の雰囲気がありますよね~。
SNSじゃないのに、SNSみたいです。
Posted by asu at 2010年06月25日 23:14