2011年02月15日

イーモバイル解約

前記事のつづきですが、昨日、イーモバイル社から電話がありました。

電話の所要時間は5分ぐらいでしょうか、結論はこちらの言い分が通り、解約をさせていただきました。

ほとんどの時間が先方の一方的な言い訳的説明でしたが、11月15日の通話記録を聞いたようで、こちらがその時点で「解約の申し込み」をしていることの事実がもし訴訟にでもなればイーモバイル側の勝ち目がないことを認識している様子で、あっさり解約に応じてもらえました。
ただ、こういうケースに慣れている感もあり、ユーザー側の訴訟要件を無くすことで現状の限りなくダークな契約上の解約システムを維持しているようにも思える経緯であった。

余談ですが、この電話の最後ほうで私から、イーモバ側に「解約の書類を郵送する、これはPDFないしFAXでもよいのではないですか?」と言ってみた、すると「個人的な意見ですが、私もそう思います」と思わず担当が答えた。そして「こんなことばかりしてちゃ、貴社は社会的信用を失うんんじゃないのですか?社内で改善するよう努めたほうよいのでは」と話すと「貴重なご意見ありがとうございます、今後の参考にさせていただきます」というやりとりで終結致しました。

以上、ご報告まで。






同じカテゴリー(インターネット)の記事画像
AWSでWordpressを無料で構築
ECサイト事始め ー序論ー
iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+
Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編)
パソコンが、起動せんしガンダムになったら(Mac編)
ギガビットでいこう!
同じカテゴリー(インターネット)の記事
 AWSでWordpressを無料で構築 (2014-02-22 22:01)
 thetaで しーた。 (2013-12-23 15:25)
 ECサイト事始め ー序論ー (2013-01-18 20:30)
 国際ローミング au編 (2012-10-23 13:18)
 iPhone5でGoogleMapを表示する方法1+ (2012-09-29 17:33)
 Facebookのプロフィール写真を追加する方法(スマホ編) (2012-09-19 19:12)

この記事へのコメント
僕もイーモバイルを使っています。

解約の時はかなり早めに申し込みしますね。

通話も記録しておかないと。

参考になります。

ありがとうございました。
Posted by もんじゅ at 2011年02月16日 16:08
もんじゅさん>
コメントありがとうございます。
イーモバに恨みがあるわけじゃないんですが、商売人としてのスタンスが違うんかな。お客をお客と思っていないようなところが各通信事業社にはみられます、光回線広告では100M、実際はよくて40M、こんなんが常識と思うちょる業種ですきにね。
Posted by sakapasakapa at 2011年02月17日 13:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。