2008年03月08日
ウッーウッーウマウマ?!ヤセウマ?
「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」 これが流行ってるらしいーね、CDは4月発売っち。
オジサンは知りまへーん。
あんさんご存知?
けど、おもしろそーね。
こちらは大分郷土料理「やせうま」 大分にきて初めて食べましたが美味しいですね、特に家で作った奴がよいですわー。

やっぱ、大分ではヤセウマで 「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」 でしょ。
Posted by sakapa at 17:58│Comments(3)
│ショーモナイトーク
この記事へのコメント
僕は小学生のころ両親が共働きで、学校が終ると祖母の家に帰っていました。
祖母が出してくれるおやつといえばモチや饅頭という田舎デザートがほとんど
でしたが、中でもこのやせうまが一番のお気に入りでした。
砂糖を入れたきな粉が甘くって…きな粉かけ御飯なんかもやってましたね。
今ごろ、ばあちゃんもあの世で食べていることでしょう。
祖母が出してくれるおやつといえばモチや饅頭という田舎デザートがほとんど
でしたが、中でもこのやせうまが一番のお気に入りでした。
砂糖を入れたきな粉が甘くって…きな粉かけ御飯なんかもやってましたね。
今ごろ、ばあちゃんもあの世で食べていることでしょう。
Posted by 記者Y at 2008年03月08日 21:00
以前ローリーがなんで”すかんち”っていう名前にしたの?って聞かれて、「毎日毎日、やせうまばっかし食べさせられて、もうやせうまなんて、すかんち!」と言っておりました・・・。
Posted by タロー at 2008年03月09日 01:52
記者Yさん>
やせうまは手捏ねで、こしのあるホームメイドが一番かと思います、
うちのかみさんも子供が大きくなった時、「母さんのやせうまが一番おいしい」といってくれるんじゃないかな。
タローさん>
毎日、食べるとさすがにそうかもしれませんねー、「やせうま」是非、後々伝わってほしい食べ物のひとつです。
やせうまは手捏ねで、こしのあるホームメイドが一番かと思います、
うちのかみさんも子供が大きくなった時、「母さんのやせうまが一番おいしい」といってくれるんじゃないかな。
タローさん>
毎日、食べるとさすがにそうかもしれませんねー、「やせうま」是非、後々伝わってほしい食べ物のひとつです。
Posted by sakapa
at 2008年03月10日 12:21
