2008年09月23日
メラ、メラ??
肩を落として歩いているビジネスマンは?
さら リーマン、 なんちゃってね。
それにしても中国、メラミン好きね~、
ところでメラミン食器って大丈夫なん?
軽いからって、お子様食器にメラミンはちょっと不安ですね、そんでメイドインチャイナ、あららですわ、
以前に取り扱いがあっただけに心配ですねー、うちは二度と取り扱いまへんので。
やっぱ、重くても陶器か硝子やね、化学製品はなんかねー。
輸入食品、大丈夫?
国内業者のモラルもね、
値段は高いけどやはり国産?
本当に国産か?
中国産 なんちゃってね。
国産って表示すれば儲けが多い、これ常識、なんて社長がまだまだ多いのかもね、
ほんでこの人らや一部の政治屋さんらは、高いものを安心と思って買う消費者が悪い、ってか、 冗談じゃないですわー。
見てろー、善良消費者のパワー、怒りの炎メラメラでしょ、
ほんと、バカにするんじゃないだわさ、
たのむでー、麻生さん、
例の件、早いとこたのんますね。
ん? 気が変わるかも、
そりゃあかんで。

さら リーマン、 なんちゃってね。
それにしても中国、メラミン好きね~、
ところでメラミン食器って大丈夫なん?
軽いからって、お子様食器にメラミンはちょっと不安ですね、そんでメイドインチャイナ、あららですわ、
以前に取り扱いがあっただけに心配ですねー、うちは二度と取り扱いまへんので。
やっぱ、重くても陶器か硝子やね、化学製品はなんかねー。
輸入食品、大丈夫?
国内業者のモラルもね、
値段は高いけどやはり国産?
本当に国産か?
中国産 なんちゃってね。
国産って表示すれば儲けが多い、これ常識、なんて社長がまだまだ多いのかもね、
ほんでこの人らや一部の政治屋さんらは、高いものを安心と思って買う消費者が悪い、ってか、 冗談じゃないですわー。
見てろー、善良消費者のパワー、怒りの炎メラメラでしょ、
ほんと、バカにするんじゃないだわさ、
たのむでー、麻生さん、
例の件、早いとこたのんますね。
ん? 気が変わるかも、
そりゃあかんで。

Posted by sakapa at 00:29│Comments(3)
│ショーモナイトーク
この記事へのコメント
コンバンハ。
中国 恐るべし!
ナンだか、どんな事故も事件も共産党本部が関ってそう…(恐!)
でも、ウチの旦那チャンが作ってる商品は大丈夫♪♪
本当の国産ばかり~! 一年中、日本の産地を飛んで歩いてマス。
中国 恐るべし!
ナンだか、どんな事故も事件も共産党本部が関ってそう…(恐!)
でも、ウチの旦那チャンが作ってる商品は大丈夫♪♪
本当の国産ばかり~! 一年中、日本の産地を飛んで歩いてマス。
Posted by Emily at 2008年09月23日 01:29
自分が食うわけじゃねぇから関係無い、売ってしまえば後は知らん。
こんな風潮はかの国では当然のことでしょう。
殺人さえ賄賂でもみ消せる国ですから・・・
ギョウザの時だって日本のせいにして自国内で問題化してやっと手をつける始末・・・
でもそれが国内にも蔓延しているのは賢い消費者は分ってた事・・・
そもそも売られている国産ウナギの量と国産ウナギの生産量のデータを調べればその乖離や如何に・・・そんな量のウナギが日本に居るかっての。
有名なのは新潟の魚沼産コシヒカリ問題
生産量の実に数十倍ものパッケージ米がスーパーで売られてました。
新米パッケージのコメに僅かながらの古米がブレンドされている事もどれだけの人が知っている事か・・・しかも一定量までのブレンドは合法だし。
こんな風潮はかの国では当然のことでしょう。
殺人さえ賄賂でもみ消せる国ですから・・・
ギョウザの時だって日本のせいにして自国内で問題化してやっと手をつける始末・・・
でもそれが国内にも蔓延しているのは賢い消費者は分ってた事・・・
そもそも売られている国産ウナギの量と国産ウナギの生産量のデータを調べればその乖離や如何に・・・そんな量のウナギが日本に居るかっての。
有名なのは新潟の魚沼産コシヒカリ問題
生産量の実に数十倍ものパッケージ米がスーパーで売られてました。
新米パッケージのコメに僅かながらの古米がブレンドされている事もどれだけの人が知っている事か・・・しかも一定量までのブレンドは合法だし。
Posted by ペーター
at 2008年09月23日 19:15

Emilyさん>
旦那様は何をつくってるんですか?
全国の産地、ってことは美味しいものなんでしょうか?
ペーターさん>
共産主義だからなんでしょうか?
中国のモラル基準はすこし特異にみえますね。
正直者はいつまでも貧乏、働きづくめで、片やほら吹き社長は偽装で大儲けで高級車を乗り回す、こんな側面が今の日本の経済の停滞を生んでいるのかもね。
旦那様は何をつくってるんですか?
全国の産地、ってことは美味しいものなんでしょうか?
ペーターさん>
共産主義だからなんでしょうか?
中国のモラル基準はすこし特異にみえますね。
正直者はいつまでも貧乏、働きづくめで、片やほら吹き社長は偽装で大儲けで高級車を乗り回す、こんな側面が今の日本の経済の停滞を生んでいるのかもね。
Posted by sakapa
at 2008年09月25日 08:37
