2009年03月31日

あるがまま、

このキーワードといえば さくら親児会http://sakuraoyajikai.junglekouen.com/の面々ですかね、

いつお会いしても、ニコニコワイワイです、ほんとなんとも温かみを周囲に放つ集団です。

先日もお花見の夜の部でパワー全開、元気いただきました、有り難うございます。

こんな調子でいろいろと、地域ブログの恩恵をポジティブに記事にしていこうと思っていましたが、ブログにはどうしても負の側面もあるのです。

こちらの先日の記事をご覧になりました?
http://yayukada.junglekouen.com/e125730.html

いつも 自然なスタンスで日常を書かれていたこちらのブログ、その中での人の輪の広がりを好感をもって見させていただいていたものですが、いわゆる中傷メールがどなたからか届けられたようなのです。
イチブロガーとして、大変残念に思います、ブログはそのオープンさ故、匿名のメールを受けとることがあります、私も始めて2ヶ月目ぐらいに突然頂いた事があります、元々 自分のアップした記事に100%の自信など持っている訳などありませんから、不愉快と言われて、一時的に凹んだものでした、しかし、私がその時思ったのは、そういう見解が多数であれば自分に問題があるのかも知れないけれども、そうでないならば、それは中傷メーラー側の歪みからきているのだろう、と。
正しい意見をお持ちなら、正々堂々と言えるはずでしょう、礼儀をもって 言える筈でしょう、そう出来ないのは自分自身に矛盾を持っていることを認めているということじゃないのでしょうか、ま、この手のメールを平気で送れる方とまともに話す気はございませんが、もらったほうはたまりませんよ、
頑張って日々生活して、試行錯誤を繰り返して、何が悪いのでしょう、人生は生きている限り絶えず進行形なのです、その時だけを捉えて他人を意図的に傷つける、悪いですね、ネット社会の中にはありがちのこの負の側面、多数の良識こそが解決の処方箋となりうることでしょう、折角の地域ブログ「じゃんぐる公園」 今後も多数のブロガーの良識を私は信じたいと思います。

あるがまま、なすがまま、 

人生の流れに逆らって不平をいって過ごすより、ずっと幸せと思います。


*「ふじか。」さん、勇気をもって中傷メール公開、有り難うございます。
自分で言わないまでも数多くの方が同様のメールを受け取ったことがあると思いますし、将来的に受け取ることもあるでしょう。
これは、お一人でまともに受け取るとかなりきついものです、出来れば気にせず、と申したいですがブログの参加、ドロップアウトは自由です、余計な記事かと思いますがブログについては私自身、試行錯誤中にてあえて記事アップいたしました、お許しください。

同じカテゴリー(ブログ考)の記事画像
ブログ4年
つまんねえブログ
初心、忘るべからず、
ブログの薦め2008
頑張れPTA!!
初コメの味?!
同じカテゴリー(ブログ考)の記事
 ブログ4年 (2010-05-02 02:38)
 つまんねえブログ (2009-12-03 05:18)
 初心、忘るべからず、 (2009-04-16 01:33)
 これからのブログ (2009-04-02 02:36)
 ブログの薦め2008 (2008-11-09 03:48)
 頑張れPTA!! (2008-06-14 18:34)

Posted by sakapa at 00:25│Comments(10)ブログ考
この記事へのコメント
ワタシも読みました。ワタシにはこの文章はカエルの面にションベンぐらいですが当人は凹むんでしょうね。こういうメールを送れる人はもっと別な事にエネルギーを使えば良いんでしょうがその知恵がないから始末に負えないんでしょうね。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年03月31日 01:07
なんか情けないですね

もしこの中傷メールを送った人に家族や子供がいたりして
もし他のいろんな人にもひがみ根性で送ってて
罪を犯したことが公になったら
その子供や家族の心の傷は自分がしたこと以上に跳ね返ってくるんでしょうね
自業自得ですけど。。。。。
Posted by チィ at 2009年03月31日 03:12
ネットの良いところは匿名性にあります
しかしそれは悪いところにもなります

匿名性の良いところは気軽に自分の気持ちを言えることですね…

依存症…、アルコール・ギャンブル・薬物・摂食などなどいろいろありますが、そうした依存症治療の一つとして匿名でのグループミーティングがあります

しかしこれは匿名であってもリアルに顔を見ながら行うものですが…

匿名により自分の思いを出来るだけ素直に吐けると言うことなのです

これらの治療は言いぱなし、聞き流しです

まあ、そうした点で匿名性と言うのは非常に良い点があるかと思います

ブログと言うのはそうしたメンタルな部分の個々のストレス発散としては非常に良いところだと思います

ストレス発散と言っても、今日あったことやちょっと気になったことを気軽に書いて、それに匿名の方々の善意の書き込みがある…と言うことで癒やされると言うものですが…

この匿名性の良いところを勘違いする方もたまにいますね…
個人の倫理観や価値観の違いなのでしょうが…

2ちゃんねるなどはその良いとこ、悪いとこすべてひっくるめてネットの可能性を実現できたビジネスモデルですね…

基本は個人の倫理観、価値観、道徳観に左右されます

大多数の良識ある大人の方々はこの点十分理解されていると思います

大人の発言には責任があります

発言による影響を想定出来ないとなかなか円滑な社会生活は営めません

子供の世界ではいわゆるネットいじめで自殺にまで発展する例もあります

言葉は人を殺す力があるのです

僕がじゃん公を好きなのは大多数の良識のある大人の方々により運営されていて、リアルにそうした方々に出会えると言う点です

気軽ないつでも、どこでも、だれでも自由に参加出来るそんなじゃん公であって欲しいものです

すんまへん
長くなりました…
Posted by ト二ー at 2009年03月31日 07:36
まいど♪

凛さまのブログでも光と影についての記述がありましたが,
善意もあれば悪意もある・・・・それば他者ではなく
自分自身の中に内在しているものでもあるように感じています。

われわれ親児会では,多様な価値観の集合体というのでしょうか?
世間の大半で知的障がいと言われる人たちや異国から日本に来て
学ぼうとする留学生たち,日本の言葉や文化,慣習や生活様式等
異文化の中で暮らす不便をどうサポートするか?
しかし,出来ない事を背伸びしてやることはありません。
出来る事をできる人ができるときにやる♪
やさしい気持ちや思いやり,
人の役に立つ喜びを感じ会う仲間でありたいと願ってます。

無菌の中で育つと抵抗力がなくなります。
アフリカにはアトピーが存在しないそうです。
人間の体にも悪玉,善玉含めバイキンマンだらけですよね。

風邪もひきますよね。
良薬口に苦し!
しばらく安静にするも良し!
過激に運動するも良し!
アルコールで発散するも良し!
カラダにもココロにもバイキンは必要です。
腐敗するか!発酵するか!本人次第ですが,
良薬を持ったブロガーさんが多いのもじゃん公ではないでしょうか?

LET IT BE♪ ふじかさんの善玉菌にエールをおくります!!!
Posted by ラボ爺 at 2009年03月31日 09:17
大好きなBlogだっただけに、ショックで涙が止まりませんでした。
色々な方が見てるでしょう。
どう捕らえるのかはその方々の自由だとは思います。でもそれをあんな形で本人に送りつける事に、何の意味があるのか、私には理解できません。
ほんの少しだけでも良いから、、お互いがお互いを思いやる気持ちを持てば、こんな悲しいことは起こらないでしょうに。。。
残念です。
Posted by CocoCoco at 2009年03月31日 09:21
ふじか。さんとのつながり、
輪の広がりの中に自分もいる、と自負しているわたしです
そんなわたしですからsakapaさんのこの記事、本当にありがたく思います
ブログ上の光と影
ここにコメントしてくださっているみなさんと同意見です
言葉には力がある
ブロガーならばみんな知っているはずです
だからこそ使い方を考えるべきだと思います
私も色々思うことがあって・・・うまくまとまらなくてすみません
Posted by ワイエムワイエム at 2009年03月31日 11:32
悲しいです


あんなメールを送る人がいるということ

そしてじゃん公を去る人がいるということ、、、


なぜなんだろう?
何を望んでるんだろう?


普段から「言葉」にあまり自信のない私。。。
怖いです
Posted by あーこあーこ at 2009年03月31日 14:24
申し上げたい事は皆さんが書いてくれたので省かせて頂きます。

これまでにも何名ものブロガーさんがじゃん公を去ってますね、ネットの影の部分もまた私達は受け入れなければなりませんね。

出来る事ならカンバックして頂きたいものです。
Posted by ペーター at 2009年03月31日 22:25
ふじか。さんが 忙しくて時間がとれないから卒業というなら納得できますが 傷ついて去っていくのは 残念でなりません。
 すぐには 無理かもしれませんが 私もカンバックして頂きたいと願う一人です。
私も ふじか。さんの善玉菌にエールを送ります。
すみません 上の方の言葉をかりてばかりで・・・
Posted by 綿雪さん at 2009年03月31日 22:49
コメントを寄せて頂いた皆様>
コメントありがとうございます!!
「ふじか。」さんにみんなのメッセージ、届いた事と思います。

ふじか。さん おなじ空の下、元気で頑張りましょう。 

正直、僕はこの記事でも、配慮に欠けてはいないか?と心配しつつアップしております、ブログは見方、立場を変えれば微妙な受け止め方をされる可能性が絶えずあります、基本的に善意をもって見ていただく、という前提でいろんな表現が許されるのでしょう、そして「じゃんぐる公園」のみなさんの温かい気持ちや広い心がモラルある新しいブログの形を創っていくように思います。
Posted by sakapasakapa at 2009年04月01日 03:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。