2008年01月12日

ブログの奨め -お店編-

店舗を構えて商売をするとき、重要なのが立地です、
立地っていっても単に場所だけを指すものではありません、
コスト、需要、利便性、供給、なども重要な要素です、
そして、インターネットが急速に普及してきている今日、その立地自体の意味合いも微妙に変化しつつあります。
現在、この「じゃんぐる公園」も お店関係の方少しづつ増えています、この点、一般ブロガーさんにとってどうなんでしょうか?
歓迎? 迷惑? 別に? 
ま、あまり気にしないでの、別に? なんじゃないでしょうかね、
たとえばですよ、このサイトに名だたるケーキ屋、飲食店、雑貨屋、物販店の店主がブログをアップしたとしたら どうでしょう?
なんか面白そうじゃないですか、
現状ホームページをお持ちのお店は多いですね、その中でブログも書かれてたりしてます、
しかし、それは対象の大半が既存のお客様で、お店の既存の立地や宣伝媒体からのアクセスです、
別に悪くはないです、
また、複数の同業者がいるところにはねー、なんて思われている方もいらっしゃるかもしれません、
しかし地域ブログにアップするということはある意味いろんな目的地に行く人たちが通るターミナル駅の前にお店をもうひとつ出店するような効果が可能性として期待できます、
たとえば店名でネット検索してみてください、意外と自店ホームページだけの場合は上位にヒットしません、それどころか見も知らない方のブログ記事が上位にヒットすることがケースとして多いと思われます、これは各検索エンジンの検索アルゴリズム(記事のキーワードの露出頻度、およびサイトの更新頻度等)に関係しているためです。 
商売上、無料地域ブログをアップすることによって、ネット検索上、優位にお店の案内ができ、新規顧客開拓や店舗情報告知等がローコストで可能になるかもしれない、 悪くないでしょ。
アップする内容も商品やサービスだけでなく、店主のキャラクターを上手く表現した日常会話、徒然を加えることによってお店のカラーなりショップポリシーなりも伝えることが出来るかもしれません、
そして、一般消費者側からすると、そんなにお店に顔出しているわけでもないのに「親しみのわくお店」になったり、「知り合いのお店」的に感じることもあるかもしれません、
私もブログについては駆け出しですので明確に どうだ、こうだ、いえるものではありませんが、今の時点でいろんな可能性を身をもって感じること多いです、それでもっと輪広げたいな、なんてシンプルに考えます、だから大分地域ブログをいろんな事業者の方、ユーザーの方にお奨めさせていただいおります。
私は運営主催者の関係者ではございませんが、自身の方向性とうまくフィッティングしている「じゃんぐる公園」、ポジティブに参加中です、
参加検討中の商店主の皆様、是非ご参加あれ、そして大分県をみんなで盛り上げましょう!
ブログの奨め -お店編-


同じカテゴリー(ブログ考)の記事画像
ブログ4年
つまんねえブログ
初心、忘るべからず、
ブログの薦め2008
頑張れPTA!!
初コメの味?!
同じカテゴリー(ブログ考)の記事
 ブログ4年 (2010-05-02 02:38)
 つまんねえブログ (2009-12-03 05:18)
 初心、忘るべからず、 (2009-04-16 01:33)
 これからのブログ (2009-04-02 02:36)
 あるがまま、 (2009-03-31 00:25)
 ブログの薦め2008 (2008-11-09 03:48)

Posted by sakapa at 14:13│Comments(3)ブログ考
この記事へのコメント
コメントありがとうございます(^^)
宮崎に良くいかれるんですか?
海は良いですよね!
癒してくれます。
1番癒してくれるのはMILK HALLのマスターですが・・・^^;
Posted by 海を愛する散髪屋海を愛する散髪屋 at 2008年01月12日 20:43
海を愛する散髪屋さん>
コメント有り難うございます、
僕も海は大好きです、それもあって、海の好きな人は基本的に友人のように思います、
サーフィンは東京から大分に来てからは金ガ浜で1度しただけです、だから、波乗りしたい気持ちは山のごとし、です。
これからもよろしくです。
Posted by sakapasakapa at 2008年01月13日 10:20
私も東京でウインドサーフィンを覚え今に至ります(^^)
海を好きな人に共感を憶えるのは私も同じです!
どこかでお会いできたら海の話で盛り上がりましょう^^
よろしくお願いします。
Posted by 海を愛する散髪屋海を愛する散髪屋 at 2008年01月13日 10:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。