2008年04月09日

ブログは何??

タローさんのブログをみて、またこんなこと考えさせられました、

「ブログは何?」

私の場合、店の販売促進とプライベートのごっちゃ煮です、 誠にすいませんicon

ブログ内で一部のお友達が出来たとしましょう、そういった更新の中である時、価値観の全く異なったブロガ―がコメントをいれてきました、それも批判的な内容で、 
どうでしょうかね、ブログの内容は必ず見なければいけないものではないです、それを観て自分の価値観で批判する、
私の考えでは、「価値観が違うな」と思ったら観なければよいのです、あえてそこから踏み込むことはないんじゃないでしょうか、
このサイト内にこころないコメンターが存在しているのか、よそのサイトから追っかけ回して来ているのかは解かりませんが いざこの手のコメントに直面すると多少なりとも嫌な想いをしてしまいます、そんな想いまでしてブログを続ける必要はないな、って思いもするでしょう、
「じゃ、どうすればよいのですか?」
ひとそれぞれでしょうが、スルーするのが一番なんでしょうね、
「けど、またコメントがはいるんじゃない?」
コメントを認証方式にする? これは少し効果があるかもしれませんね、
認証をすることはPCのIPを相手に明示させることになるので変な匿名投稿は防げるかもしれません。
そして、オーナーメールもはずす、これぐらいである程度の防衛線になるのではないでしょうか、
あとninjahttp://www.ninja.co.jp/)などの無料のアクセス解析ソフトをブログに張り付けておくのも良いです、これは携帯投稿の場合でも携帯の会社までは履歴が残ります、ストーカーなどの犯罪性のあるものについては警察に被害届を出せばそこから先の電話番号および持ち主情報まで解かるようです、とにかくさかのぼって調べることをしないまでも、アクセス解析ソフトが貼ってあれば不正アクセスや匿名アクセスの予防にはなるのではないでしょうか。

まちがいなくブログはまだまだ未開の領域なんです、良識あるブロガ―が集まるサイトこそがそのプラスの恩恵を生み出すのでしょう、その良識も参加している方々のいろんな価値観、表現、理解、をもって形成されていくのでしょう、接近しすぎたら少し離れてみるのもよいです、同じ価値観の人を見つけたら、「そのとおり、そうですよね」ってコメント入ればよいでしょう、力まず普通に自分のスタイルで表現してみること、これが一番じゃないでしょうか、一個人の考え方ですが今日ふと思いました、別に楽しいことだけ書く必要はないんです、辛いこと、しんどかったこと、書いてもいいと思います、きっと同じ思いを心の中に持ってる人いますよ、その人達と想いを共有してそれがお互いの励みや頑張りにつながるんじゃないでしょうか、
「みっともない」
いやいやそんなことはないです、みなさんそれなりに苦労する時は苦労してますよ、表に出す出さないの差はあるかもしれませんが、それを表に出したからといってなんら他人の迷惑になるものではないんじゃないでしょうか、
「人」はひとりでは生きていけない動物と学者の誰かがいってました、寂しいと思う気持ちをいだくことは悪くないです、そこから友達や仲間やパートナーが欲しいと思い、そして生まれるのでしょう、
じゃん公は良識ある良い方向に向かっているサイトのひとつと思います、参加しているみんなでその方向に急がず少しづつ進んでいきたいものですね。


同じカテゴリー(ブログ考)の記事画像
ブログ4年
つまんねえブログ
初心、忘るべからず、
ブログの薦め2008
頑張れPTA!!
初コメの味?!
同じカテゴリー(ブログ考)の記事
 ブログ4年 (2010-05-02 02:38)
 つまんねえブログ (2009-12-03 05:18)
 初心、忘るべからず、 (2009-04-16 01:33)
 これからのブログ (2009-04-02 02:36)
 あるがまま、 (2009-03-31 00:25)
 ブログの薦め2008 (2008-11-09 03:48)

Posted by sakapa at 04:01│Comments(8)ブログ考
この記事へのコメント
歌手の平原綾香が『星つむぎの歌』で、

「ひとはひとりではいきていけない」

って歌うのを聞いたとき、そのことばがこころに届いちまったような

気がしました。
Posted by しんごしんご at 2008年04月09日 06:35
私も基本的に何を書いても良いと思ってます。

ただ、その記事に対しての反応が人それぞれですから、それによって何かのトラブルに会うのが嫌なら書かないほうが良いし、それを覚悟できているなら書けば良いと思います。

これが個人的な私のネットのスタンスです。その辺徹底してますよw
面倒な事には深く首を突っ込みません(笑)そういう事はネットで話すよりも、リアルに会って話せば良いことですからね。文字だけで話すから、余計面倒なことになりますし。。。

今回の件は良く分かりませんが(分からない振り?w)、生暖かく見守りますw
長文失礼しました♪
Posted by ケンジケンジ at 2008年04月09日 09:13
ボクの場合は書く内容がなんてことないものばかりなので、
批判されようがどうされようがのほほんと受け流せるのですが、
確かに嫌なコト言われたらシャクに触るでしょうね。
これからものほほんとやっていきます。

遅れましたが先日はありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
Posted by みゅうすけ at 2008年04月09日 11:51
しんごさん>
お噂はいろいろおききしております、
今度、MILK HALLさんとこで一緒に飲みましょう。

ケンジさん>
僕は今回の件は全然わかっていません、最近のいろいろなことを聞いたりしました、で、思ってたことをアップしてみました、それでどうだってことではありませんが、いろんな見方をする人がいてもよいですが、自分にとってのブログのポジションがどういうものか、人によっても個人差がでてくるのだと思います、「辞めます」って宣言する人もいれば、更新をストップする人もいます、それは自由だとおもいます、しかし、コメントのやり取りやブログのアップを楽しみにしてる人読者もいるわけなので、そのへんを考えるとちょっと複雑に思ってしまいましたね。

みゅうすけさん>
こんにちは、
先日はお世話様でした。
みゅうすけさんのコメントはとても優しいですよね、
コメント入れてもらった方は嬉しいと思います、
これからも、よろしくね。
Posted by sakapasakapa at 2008年04月09日 13:34
うーん。
ワタシのブログなんかは、見る人によっては不快に思われる内容もありますしね。
まだ幸いにしてそういう中傷的なコメントやメールは来たことありませんが、まあ来てもしょうがないとは思ってますけどね。
当ブログサイトには、できるだけ良識がある人が集まって欲しいと願います。
Posted by まんねん at 2008年04月09日 13:40
sakapaさん、私もそう思います。
文字で気持ちを伝えるのは難しいですが、人それぞれ個性があると思います。個人の自由で、グチをいったり、考えたり、笑ったりしたらいいのでは、と思います。今度お話したいです!是非!
Posted by てふてふ at 2008年04月09日 15:16
モニタ-チェックで価値観違いな文面をみて異様に感じた時、PCボ-ドに手が動き攻撃的なアドレナリンが...それを文字にするか? 深呼吸して見送るか?
少なからず,,,私は感じたことがあります。もちろん時間の浪費は簡便ですから後者にまわるのでこざいます。表現は自由といいましても、単純には、中傷的表現をお使いの方は退場願いたいと思うわけでございます。
Posted by くまさんくまさん at 2008年04月09日 23:08
まんねんさん>
そのとおりやね。

てふてふさん>
今度、お話いたしましょう。

くまさん>
確かに、中傷表現はよくないですね、獏も微妙な部分はもっと気をつけなければいけないです。
基本ルールを守った上で、自由ないろんな表現で楽しくなればよいかな、って思います。
Posted by sakapasakapa at 2008年04月10日 13:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。